500万円の家の住み心地は?超ローコストで建つ平屋の間取りチェック

2021-01-15

建材の質のアップや建築技術の向上で低価格でも品質が保たれた家が建てられると今ローコスト住宅が人気を集めています。そんな人気のローコスト住宅の中でも一際安い「500万円の家」が注目を集めています。

そんな超ローコスト住宅とも呼ばれる500万円の家とは一体どのような家なのか?住み心地は?間取りは?住宅の性能は?など、注文住宅でローコスト住宅を検討されている方向けに分かりやすく500万円の家をご紹介していきたいと思います。

家たてる

えっ、500万円で家が建てられるの?

ナビ子

建てる事は可能ですよ。ただし注意点もありますのでご確認下さいね。

免責事項&PR告知

※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当サイトは提携する企業のPR情報も含まれますが、記事内容やランキング等に影響を及ぼすものではありません。

500万円台の家の間取り

一般的にローコスト住宅と呼ばれるお家は1,000万円台である事が多いのですが、その約半分の価格で建てられる家が実際にあります。

ただしこれだけ低価格なので何処でも建てられる訳ではない事と居住スペースの広さなどが問題点として挙げられます。では実際に500万円台の家として売り出されている商品を確認していきましょう。

500万円台で建てられる家

・ヒラキハウジング「建つんです500」(平屋)
・友建設「夢55の家」(平屋・2階建て)
・アーネストワン「クレイドルパレット580」(平屋・2階建て)
・楽ちん住宅「R-01」(平屋)
・みんなの平屋「1LDK」(平屋)

ヒラキハウジング「建つんです500」(500万円~/税別)

「建つんです500」は熊本県の住宅メーカー、ヒラキハウジングの看板商品です。住宅としてはもちろんの事、貸家としても最適な超ローコスト住宅です。

広さは約18坪の2LDKです。基本となる間取りは決まっていますが変更も可能だという事です。主な付帯設備はシステムキッチン(タカラ)、システムバス(タカラ)、ホーロー化粧洗面台(タカラ)、INAX LN便器、電気温水器、2口IHクッキングヒーターなどが標準として付いてきます。

建つんです500の主な仕様

基本構造木造軸組工法
基礎ベタ基礎
外壁サイティング通期工法
屋根陶器瓦
サッシトステム
玄関ドアトステム
キッチンシステムキッチン(タカラ)
2口IHクッキングヒーター
システムバスホーロー壁パネル・保湿剤入り(タカラ)
洗面化粧台ホーロー化粧洗面台
便器INAX LN便器
電気温水器コントローラー付き
その他オール電化、キソパッキング工法

ヒラキハウジングでは「建つんです500」以外にも複数の超ローコスト住宅を取り扱っています。住宅や別荘に最適な「セカンド600」、2階建てのファミリー住宅「ガンバレ700」、より良い性能を求めた平屋「まるごと850」、充実の標準仕様の2階建て「まるごと1000」。

ヒラキハウジングの商品ラインナップ

商品名特徴価格(税別)
建つんです500住宅や別荘に最適500万円~
セカンド600住宅や別荘に最適600万円~
ガンバレ7002階建てのファミリー住宅700万円~
まるごと850より良い性能を求めた平屋800万円~
まるごと1000充実の標準仕様の2階建て1000万円~

どの商品も自然素材を使った快適で安心できる住宅です。

建つんです500の建築実例

建つんです500の建築実例を何点かご紹介したいと思います。

建つんです500の注意点

建つんです500は価格の割に質も高い素敵な商品だと思いますが、何点か注意しておきたい点もありますのでご紹介しておきます。

・施工エリアが熊本県熊本市近郊のみ
・アフターサポートはあまり期待できない
・気密・断熱性能に不安
・家族3人以上で住むにはやや狭い

施工可能なエリアが熊本市近郊のみなので殆どの方が残念ながら対象外になると思われます。またここまで安い価格での提供なので致し方のない点でもありますがアフターサポートや気密・断熱性能は一般住宅と比較をすると見劣りしてしまいます。

また家の広さも夫婦二人、もしくは単身で住まわれるのでしたら良いと思いますが家族3人以上で住むとなると約18坪の平屋だと手狭に感じられると思います。

詳細に関してはヒラキハウジング公式サイトをご覧ください。

友建設「夢55の家」(650万円~/税別)

「夢55の家」は熊本県の住宅メーカー、友建設の看板商品です。こちらの商品は元々は商品名の通り550万円~の価格だったのですが価格改定が行われ現在は650万円~となっています。その為、今は500万円台で建つ家ではないのですが、超ローコスト住宅ではあるので紹介したいと思います。

夢55の家は平屋と2階建てから選ぶ事が出来、間取りプランは合わせて8プランあります。平屋の延床面積は62.1㎡(18.8坪)650万円(税別)~ 2階建ての延床面積は92.7㎡(28.0坪)850万円(税別)~です。

夢55の家の主な仕様

基本構造木造軸組工法
外壁防火サイディング 塗装品
屋根陶器瓦葺き
断熱材天井・外壁:グラスウール
床:ポリスチレンフォーム
ポーチモルタル金コテ仕上
サッシシングルガラス 玄関以外網戸付
キッチンIHヒーター付 扉タイプ
システムバス1216サーモ付シャワー水栓
洗面化粧台洗髪タイプ
便器普通便器タイプ
電気温水器セミオートタイプ

友建設では「夢55の家」以外にも複数の超ローコスト住宅を取り扱っています。南欧風のシンプルな佇まいの「Base」、北欧風のデザイン「Hokuo」、屋上庭園付きの住宅「Aozora」

友建設の商品ラインナップ

商品名特徴価格(税別)
夢55の家スタイリッシュローコスト住宅平屋:650万円~
2階建て:850万円~
Base南欧風シンプル住宅平屋:880万円~
2階建て:1,130万円~
Hokuo北欧風住宅平屋:780万円~
2階建て:1,030万円~
Aozora屋上庭園付き住宅平屋:950万円~
2階建て:1030万円~

デザイン性が高い4つの企画住宅を取り扱っています。

夢55の家の注意点

夢55の家はデザイン性も高く、価格の割に質も高い商品だと思いますが、何点か注意しておきたい点もありますのでご紹介しておきます。

・施工エリアが熊本県熊本市近郊のみ
・アフターサポートはあまり期待できない
・性能を上げるためのオプションを付けると高くなる
・家族3人以上で住むにはやや狭い

夢55に関しても建つんです500と同じような注意点になります。友建設は熊本市に根付いた地域密着型の工務店です。その為、施工エリアが限定的になってしまいます。アフターサポートに関しても一般的な住宅と比較をすると見劣りしてしまいます。

家の広さも夫婦二人、もしくは単身で住まわれるのでしたら良いと思いますが家族3人以上で住むとなると約18.8坪の平屋だと手狭に感じられると思います。

詳細に関しては友建設公式サイトをご覧ください。

アーネストワン「クレイドルパレット580」(580万円~/税別)

「クレイドルパレット580」はほぼ全国に店舗を構えているアーネストワンのパッケージ商品です。小さいお子さんが大きくなった時や、子供が独り立ちをし夫婦二人きりになった時など、ライフスタイルの変化に応じて間取りが変更しやすい可変型間取り設計である事が特徴です。

平屋・2階建てどちらにも対応が可能で平屋の場合は延床面積50.22㎡(15.19坪)2階建の場合は25坪未満、25~29坪、30~34坪、35坪以上とそれぞれに最適な間取りプランが用意されています。

クレイドルパレット580の主な仕様

基本構造木造軸組工法
外壁外壁サイディング、ダイライト構法
サッシ一部ペアガラス
玄関アルミ玄関ドア
キッチンシステムキッチンL型2100タイプ
システムバスユニットバス1616タイプ
(※ガス式換気乾燥機、※ミスト機能)
便器1Fトルネード洗浄暖房便フタオート開閉付トイレ
電気温水器※ エコジョーズ
その他※ ガス温水式床暖房
※はオプション

アーネストワンでは「クレイドルパレット580」以外にも住宅設備がややグレードアップされたVer.「クレイドルパレット780」というプランも用意されています。

アーネストワンの商品ラインナップ

商品名特徴価格(税別)
クレイドルパレット580可変型間取り設計580万円~
クレイドルパレット780可変型間取り設計780万円~

クレイドルパレット580の注意点

クレイドルパレット580は価格の割に質も高い商品だと思いますが、何点か注意しておきたい点もありますのでご紹介しておきます。

・保証・アフターサポートで見劣る
・気密・断熱性能に不安
・家族3人以上で住むにはやや狭い

アーネストワンは施工エリアが1都1道2府34県とほぼ全国に店舗を構えているので多くの方にとって対象になりうる住宅メーカーですが、やはり価格を超ローコストに抑えるとなると保障面やアフターサービス。そして気密・断熱と家の広さがネックになってきます。

オプションで性能を上げる事も可能ですが、そうすると超ローコストではなく普通のローコスト住宅と変わらなくなってしまいますので注意が必要です。

詳細に関してはアーネストワン公式サイトをご覧ください。

楽ちん住宅「R-01」(553.7万円/税別)

「R-01」は千葉・茂原で平屋住宅を専門に取り扱っている楽ちん住宅の人気商品です。無駄を省いたシンプルな間取りで生活のし易い平屋となっています。

延床面積は40.5㎡(12.25坪)1LDK、建物本体価格が553.7万円で付帯工事費用が262万円となっています。楽ちん住宅では「R-01」以外にも住宅のサイズに合わせて複数の商品プランを取り扱っています。

楽ちん住宅の商品ラインナップ

商品名特徴価格(税別)
R-0140.5㎡(12.25坪)/1LDK553.7万円
R-0244.0㎡(13.31坪)/1LDK+対面600万円
R-0350.0㎡(15.1坪)/2LDK685.2万円
R-0463.0㎡(19.0坪)/2LDK791.7万円
R-0575.0㎡(22.7坪)/2LDK814.8万円
R-0681.0㎡(24.5坪)/3LDK846.3万円
R-0794.5㎡(28.6坪)/3LDK913万円

楽ちん住宅の建築実例

楽ちん住宅の建築実例を何点かご紹介したいと思います。

R-01の注意点

R-01は低価格が魅力的な商品ですが何点か注意しておきたい点もありますのでご紹介しておきます。

・施工エリアが千葉・茂原と限定的
・公式HPに住宅性能や仕様の情報が載っていない
・家族3人以上で住むにはやや狭い

施工可能なエリアが千葉・茂原のみと限られているので多くの方が範囲対象外になると思われます。また残念な点として公式HPに住宅の設備や仕様に関する記述がありませんでした。見学会などに行けば知れるとは思いますが、HPで分からないのは不親切かなと思います。

他には、どの超ローコスト住宅にも言える事ですが広さ問題です。こればかりは仕方がありませんが価格を抑えるとなると居住スペースは狭くなります。単身もしくは二人で暮らす事が前提となる広さです。

詳細に関しては楽ちん住宅公式サイトをご覧ください。

みんなの平屋「1LDK」(580万円/税別)

みんなの平屋は全国に店舗を構えるクレバリーホームのフランチャイズ店で、平屋住宅を専門的に取り扱っています。施工エリアは宮城県と近隣県の一部地域と限定的で地域密着型の工務店です。上記で紹介をした楽ちん住宅とコンセプトや商品ラインナップが似ています。

延床面積は29.81㎡(9.01坪)1LDK、建物本体価格が580万円で品質管理費が62.5万円、付帯工事費用が157.5万円となっています。みんなの平屋ではその他にも住宅サイズに合わせて複数の商品プランを取り扱っています。

みんなの平屋の商品ラインナップ

商品名特徴価格(税別)
1LDK29.81㎡(9.01坪)580万円
2LDK39.74㎡(12.02坪)700万円
2LDK46.37㎡(14.02坪)780万円
2LDK57.96㎡(17.53坪)920万円
2LDK59.62㎡(18.03坪)940万円
3LDK68.73㎡(20.79坪)1060万円

みんなの平屋の建築実例

みんなの平屋の建築実例を何点かご紹介したいと思います。

みんなの平屋「1LDK」の注意点

みんなの平屋「1LDK」は低価格が魅力的な商品ですが何点か注意しておきたい点もありますのでご紹介しておきます。

・施工エリアが宮城県と近隣県の一部地域と限定的
・公式HPに住宅性能や仕様の情報が載っていない
・家族3人以上で住むには狭い、2人でも厳しい

施工可能なエリアが宮城県と近隣県の一部地域のみと限られているので多くの方が範囲対象外になると思われます。また残念な点として公式HPに住宅設備や仕様に関する記述がありませんでした。見学会などに行けば分かると思いますが、HPに具体的な情報が少なすぎるのは不親切かなと思います。

他には、どの超ローコスト住宅にも言える事ですが広さ問題です。こればかりは仕方がありませんが価格を抑えるとなると居住スペースは狭くなります。みんなの平屋「1LDK」の場合は9.01坪です。二人でも厳しいと思いますので単身者向けの住宅です。

詳細に関してはみんなの平屋公式サイトをご覧ください。

500万円で建てられる家のデメリット

注文住宅で家を500万円で建てる事は可能です。超ローコストで夢のマイホームが持てるのは大変魅力的ですが平均的な家の価格に比べると大幅に安いためデメリットも存在しています。

デメリットを事前に知っておく事で後々になり後悔する事を回避できる事もありますのでチェックしておきましょう。

500万円で建てられる家のデメリット

①.基本的には平屋住宅の場合が多い
②.施工エリアが限られた地域密着型の工務店である事が多い
③.3人以上で暮らすとなると手狭に感じる
④.保証・アフターサポートが不十分
⑤.低コスト実現のために規格化されているのでオプションを採用すると割高になる
⑥.外観デザインや間取りにこだわりがある場合不満が残る可能性がある
⑦.気密性・断熱性、耐久性や耐震性など住宅性能が優れていない可能性がある
⑧.キッチンや風呂、トイレなど住宅設備のグレードが低い・選択肢が少ない
⑨.土地とセット販売の場合もある

①.基本的には平屋住宅の場合が多い

500万円台の超ローコストで建てられる家は基本的には平屋住宅である事が多いです。2階建て住宅を超ローコストで提供している住宅メーカーもアーネストワンのように存在はしていますが、平屋の超ローコスト住宅の方が多いです。

平屋と2階建てではどちらが建築費が安くなるかは条件により異なりますので一概には言えませんが、超ローコスト住宅のような限られた広さの家の場合では平屋の方が建築費を安く抑えやすいからです。(2階建てに比べ建物が小さくて済むので材料費を抑えやすい、工事期間を短縮できるので人件費を削減し易い、階段や2階の空調設備やベランダなどが不要なので設備工事費なども抑えやすい為)

②.施工エリアが限られた地域密着型の工務店である事が多い

一般的な住宅に比べて大幅に安く建てられる超ローコスト住宅は限られた地域で施工を行っている地元密着型の工務店が多いです。その為、どの地域でも建てられる訳ではなく対象となる方が限られます。

③.3人以上で暮らすとなると手狭に感じる

500万円台で建つ家の平均的な延べ床面積は約50㎡(15坪前後)である事が多いです。この延床面積では単身者、もしくは2人暮らしに向いているサイズです。

3人家族以上となると正直手狭に感じられます。お子さんが巣立ち夫婦二人きりになった世帯には悪くないと思いますが、これからお子さんが産まれる予定のある方や子育て世帯の方にはあまり向いていません。

④.保証・アフターサポートが不十分

一般的な住宅と比べると超ローコスト住宅は保証・アフターサポート面が不十分で法律で保証が義務づけられている瑕疵保険だけの場合が多いです。

状態の良い家に長く住む為には建てた後の定期的な検査やメンテナンスが必要不可欠です。チェックやメンテナンスを怠る事で家の寿命は大きく損なわれますので長く住むことを考えている方には500万円台で建てられる超ローコスト住宅は向いていません。10年位で建て替えをする予定の方には良いと思います。

⑤.低コスト実現のために規格化されているのでオプションを採用すると割高になる

超ローコストで提供ができるように間取りや外観、内装のデザインや建具etc..様々なところで規格化がされています。予め決められたパッケージ内で販売をする事で安く提供が出来るのですが、その規格外のオプションを採用すると割高になります。

超ローコスト住宅はグレートの低い設備や資材を使っている場合も多くのオプションでグレードを上げたいと思いがちですが、そうすると価格的に超ローコスト住宅ではなくなってしまいます。

⑥.外観デザインや間取りにこだわりがある場合不満が残る可能性がある

⑤で説明をしたように超ローコスト住宅の場合は殆ど規格住宅である事が多いです。予め間取りや内装・外観etc..が数パターン用意されています。施主はその中から自分好みのパターンを選んで家づくりをおこないます。

規格に無い間取りや外観デザインは対応していない、もしくは追加費用が発生する等の条件があるので外観デザインや間取りにこだわりのある方は注意が必要です。

⑦.気密性・断熱性、耐久性や耐震性など住宅性能が優れていない可能性がある

500万円台という超ローコストなので仕方のない部分でもありますが住宅性能が優れていない可能性が高いです。ただし人が住む建築物なので法律で決められている最低限の基準は当然ですがクリアーしています。

決して住むのが危険な家とか欠陥住宅という訳ではありません。

⑧.キッチンや風呂、トイレなど住宅設備のグレードが低い・選択肢が少ない

こちらも⑦同様、仕方のない部分でもありますがキッチンや風呂場、トイレなど水回り部分の住宅設備は最新のものを採用するとどうしても値が張ります。その為、超ローコスト住宅で採用をしている住宅設備はグレードの低い設備である事が多いです。

選択肢も少なかったり、もしくは選択肢が無い場合もあります。水回り以外にも壁紙や床材、窓サッシ、建具などのグレードも低い可能性が高いです。

⑨.土地とセット販売の場合もある

これは一般的な住宅でもありがちですが土地と建物をセットで販売している事があります。住宅会社は土地を安く購入し、建物とセットで販売を行う事で利益を得ています。

土地で利益を確保するため、建物を安く販売出来るという事です。建築条件付き土地の場合は販売をしている住宅会社でしか家を建てる事が出来なくなるので注意が必要です。「この住宅会社で家を建てたい!」と吟味した後であれば問題ありません。


このように500万円台で建てられる超ローコストの家は様々なデメリットを抱えています。建物自体の耐久性が低く将来的に建て替える必要が発生するリスクも考えられます。それまでの修繕費やメンテナンス費用もかかります。

初期費用が抑えられるメリットは大きいですが40年、50年それ以上住む家として考えた時に500万円台の家は適しているのか?となると正直長く住む家には適していないと思います。

20代、30代、40代で家づくりを検討されている方はもう少し予算を増やして1,000万円~2,000万円の家を検討してみては如何でしょうか。もちろんそれ以上の予算を組める方は3,000万円以上のお家も素晴らしいと思いますが、出来るだけ費用は抑えつつも品質の良い家、コスパ重視の施主さんは1,000万円~2,000万円の住宅メーカーをチェックして見る事をおすすめします。

出来るだけ価格を抑えつつ良い家を建てるコツは?

予算からかけ離れた建物価格を中心に取り扱うハウスメーカーを見ても正直あまり意味がありません。もし予算が1,000万円台であれば1,000万円台の価格帯を得意とするハウスメーカー同士で比較をしましょう。

価格帯が近しくても住宅性能や設備、デザイン等は会社毎に異なります。その中でも1番高性能・高品質そして自分好みのデザインの家を探す為には住宅カタログで比較をする必要があります。

住宅カタログで4~5社程度まで候補を絞ったら、次は相見積もりを行うようにして下さい。

注文住宅には「定価」という概念がありません。その為、複数社で見積もりを行う事で始めて適正価格が見えてきます。近しい価格帯同士のハウスメーカーはライバル関係にあるので、他社の見積書は値下げ交渉の際の切り札としても使用する事が出来ます。

後々になり「あっちの会社の方が300万円も安かった…」と後悔しない為にも予算に合うハウスメーカー複数社のカタログを比較・そして相見積もりを取るようにしましょう。

\カタログを見るだけで具体的なイメージが湧いてきます/

家たてる

なるほど。500万円台の家に一生住むのは難しいかもね。施工エリアもかなり限定的だし…

ナビ子

そうですね。確かに500万円ほどの超ローコストだと一生住むのは不安が残りますが1,000万円台のローコスト住宅であればその問題も解消できますよ。

家たてる

え!?ほんと?

ナビ子

はい。それでは1,000万円台のローコスト住宅の紹介を何棟かしていきますね。

500万円の家よりチェックすべきは1,000万円台から建つ家?

「500万円の家」「500万円で建つ平屋」等のキーワード検索でこの記事に訪れた方も多いと思いますが、500万円で建つ平屋はセカンドハウスか別荘に向いています。もしくはお子さんが大人になり巣立ち、夫婦二人きりになった老夫婦向きです。

40,50年以上は住む家をお考えでしたら500万円の家よりも1,000万円台で住宅を提供している会社をチェックする事をおすすめします。

1,000万円台でも全国の平均相場(本体価格3,000万円程)から考えるとかなりローコストな部類ではありますが、冒頭でもお話した通り最近の資材や建築技術のレベル向上のおかげで住宅の質は確実にレベルアップしています。ローコスト住宅と呼ばれる1,000万円台の家でも品質の高い住宅を提供してくれる会社が増えてきました。

ローコスト住宅メーカーは『質は出来るだけ高く、価格は出来るだけ抑えたい。』というコスパ重視の施主さんにおすすめです。1,000万円台で建てた家の建築実例を数棟紹介しておきます。

1,000万円台の家の外観と間取り

1.太陽光発電搭載オール電化住宅(平屋)

参照元:suumo

本体価格1,760万円(53.3万円/坪)
延床面積109.30㎡(33.0坪)
敷地面積330.59㎡(100.0坪)
家族構成夫婦
竣工年月2018年10月
工法木造軸組み
地域埼玉県加須市

2.BBQも楽しめる屋上のある平屋

参照元:suumo

本体価格1,800万円(55.5万円/坪)
延床面積107.23㎡(32.4坪)
敷地面積
家族構成夫婦+子供1人
竣工年月
工法木造軸組み
地域埼玉県久喜市

3.おしゃれなデザイナース住宅(平屋)

参照元:suumo

本体価格1,460万円(66.3万円/坪)
延床面積72.88㎡(22.0坪)
敷地面積171.27㎡(51.8坪)
家族構成夫婦+子供2人
竣工年月2018年2月
工法木造軸組み
地域埼愛知県豊田市

4.緑に囲まれたアウトドアリビングのある家(2階建て)

参照元:suumo

本体価格1,840万円(67.0万円/坪)
延床面積90.87㎡(27.4坪)
敷地面積99.39㎡(30.0坪)
家族構成夫婦+子供1人
竣工年月2019年11月
工法木造軸組み
地域千葉県船橋市

5.大人可愛いアーリーアメリカンな家(2階建て)

参照元:suumo

本体価格1,868万円(50.4万円/坪)
延床面積122.55㎡(37.0坪)
敷地面積269.05㎡(81.3坪)
家族構成夫婦
竣工年月2020年1月
工法木造軸組み
地域三重県鈴鹿市

何棟かピックアップしてご紹介しましたが500万円台の家の外観や間取り、広さなどとの違いは一目で分かると思います。デザインや広さだけではなく住宅性能も大変良くなっています。

住宅性能の中で気にされる施主さんが1番多い耐震性能も最高等級である等級3を確保しているローコストメーカーもとても多くなってきています。規格住宅である事は多いのですが間取りやデザインパターンが豊富に用意されているので好みのパターンもきっと見つかります。

ローコストメーカーの中には用意されている間取りをベースとしてそこから変更を加えていける自由設計が可能なプランもありますので家づくりの幅がグーンと広がります。

ローコストでも品質が保たれる理由

一般的な住宅と比べると1,000万円台で建てられる家はかなり安いです。それなのに品質がある程度保たれている理由は様々な所でコスト削減を行っているからです。

例えば建築に使用をする資材を規格化し大量一括購入をする事で仕入費を削減しています。規格化する事で工期を短くし人件費を削減しています。テレビCMやネット広告などを大々的に行わない事で宣伝費を削減しています。

モデルルームを持たない事で維持費を削減しています。現場ではなく事前にプレカット工場で加工・切断を行い作業効率を最適化しています。etc…

コスト削減を行っても住宅の質・性能に悪影響の出ない箇所を徹底的に省く事でローコストでも質の保たれた住宅の提供が出来ているのです。一昔前までは『安かろう、悪かろう』という考えでローコスト住宅が敬遠されていた時期がありましたが、今では安く建てられる理由も浸透し、ローコスト住宅を建てた方々の満足している口コミなども広がりますます人気が高まっています。

500万円の家のデメリットは解消される?

1,000万円台の家であれば先ほど列挙した500万円の家のデメリットは解消が出来るのか見ていきたいと思います。

500万円で建てられる家のデメリット

①.基本的には平屋住宅の場合が多い → 解消!
②.施工エリアが限られた地域密着型の工務店である事が多い → 解消!
③.3人以上で暮らすとなると手狭に感じる → 解消!
④.保証・アフターサポートが不十分 → 微妙
⑤.低コスト実現のために規格化されているのでオプションを採用すると割高になる → 変わらず
⑥.外観デザインや間取りにこだわりがある場合不満が残る可能性がある → 微妙
⑦.気密性・断熱性、耐久性や耐震性など住宅性能が優れていない可能性がある → 解消!
⑧.キッチンや風呂、トイレなど住宅設備のグレードが低い・選択肢が少ない → 微妙
⑨.土地とセット販売の場合もある → 変わらず

①.基本的には平屋住宅の場合が多い – 解消!

500万円位の超ローコストであれば平屋住宅の方が多かったですが1,000万円台であればそんな事はありません。平屋でも2階建てでもお好きな方で探す事が可能です。

②.施工エリアが限られた地域密着型の工務店である事が多い – 解消!

ローコスト住宅を得意としているハウスメーカーの中で施工エリアがほぼ全国に対応している会社は下記の通りです。

アイダ設計アイフルホームアエラホーム
アキュラホームイシンホームクレバリーホーム
サイエンスホームセンチュリーホームタマホーム
ヤマダレオハウスユニバーサルホームロイヤルハウス etc…

全国対応ではない中小規模のハウスメーカーや地域密着型の工務店も含めるとかなりの数になります。建築希望エリアでローコストメーカーを探す時にはコチラを活用するのが便利です。

③.3人以上で暮らすとなると手狭に感じる – 解消!

土地の広さや建てる地域、家の仕様などによって変わってはきますが1,000万円台の家であれば延床面積100㎡(約30坪)前後確保できる事が多いです。

そのサイズであれば家族3,4人で暮らしても収納が少なくて困るなど手狭に感じる事も少ないでしょう。

④.保証・アフターサポートが不十分 -微妙-

保証・アフターサポート面に関しては同じローコストメーカーでも内容は全く異なります。瑕疵保険だけのところもあれば、会社オリジナルの長期保証制度が整った会社もあります。

家は建ててからの方が重要。という声もありますので保証・アフターサポートの内容は契約を結ぶ前に必ず詳細まで確認をしておきましょう。

⑤.低コスト実現のために規格化されているのでオプションを採用すると割高になる -変わらず-

1,000万円台の家も規格化されています。規格外のオプションは割高になる恐れがありますのでどこまでが標準仕様で何がオプション扱いなのか。オプションを採用する場合には幾ら必要なのか等は確認しておきましょう。

⑥.外観デザインや間取りにこだわりがある場合不満が残る可能性がある -微妙-

1,000万円台の家も規格住宅である事が多いですが、用意されているプラン数が豊富だったりベースとなる間取りに手を加えて変更が可能だったりする住宅会社もあります。

全てイチから作り上げる完全自由設計でローコストは難しいです。自分のデザインセンスと合うか会社かどうかは過去に建てた実例などを見て確認しましょう。

⑦.気密性・断熱性、耐久性や耐震性など住宅性能が優れていない可能性がある -解消!-

500万円台で建てられる家と比較をした時には、だいたいすべての住宅性能が向上しています。耐震性能を気にする施主さんが多いからなのか耐震性は高い住宅会社が多いです。

最近では断熱材の品質UPと施工の効率化による精度UPで気密・断熱性能もローコストでありながら大手HMに負けないところも出てきています。ただし全部のローコストメーカーがそういう訳では無いので確認は必ず行いましょう。

⑧.キッチンや風呂、トイレなど住宅設備のグレードが低い・選択肢が少ない -微妙-

ローコスト住宅なので最高級の住宅設備で固める事は難しいです。「最新の設備が使いたい!」という方は注意が必要です。必要最低限の機能が備わっていれば十分。という方には全く問題ないと思います。

⑨.土地とセット販売の場合もある -変わらず-

これは特に変わりません。建築条件付きの土地の場合は基本的に同じ住宅会社で家を建てる事になります。

良いローコストメーカーの見つけ方

注文住宅では10人の施主さんがいれば10人ともに家づくりへの希望や要望・条件が異なります。予算や建てる地域、家族構成やライフスタイルなども異なりますので自分たちに合った住宅メーカーを見つけられるかが家づくり成功への鍵となります。

自分たちに合った住宅メーカーを見つける為にチェックしておきたい8項目をご紹介したいと思います。

1.経営状態をチェック
2.デザイン性をチェック
3.使われている素材をチェック
4.標準仕様をチェック
5.保証・アフターサービスをチェック
6.住宅性能をチェック
7.担当者をチェック
8.合い見積もりで適正価格をチェック

1.経営状態をチェック

倒産リスクを考えましょう。過去の実績(着工棟数や販売戸数など)や売上高、従業員数の推移なども参考になります。会社の規模なども見ておきましょう。上場している会社であれば決算書も開示されているので見ておくと良いでしょう。

2.デザイン性をチェック

デザインは住宅メーカー毎に特徴が異なります。和風・洋風・シンプルモダンなど複数のデザインがありますので自分はどういったデザインが好きなのか?そして、そのデザインが得意な住宅メーカーはどこなのか?確認しておきましょう。

デザイン性をチェックする時は住宅カタログなどを取り寄せ過去の建築実例を見るのが分かりやすいのでおすすめです。

3.使われている素材をチェック

アレルギーを起こしやすい体質の方や小さいお子さんのいるご家庭では特に注意が必要です。内壁に使われている資材や床材、クロスを貼り付ける時に使う接着剤や床に使われる塗料なども確認しておくと安心です。

4.標準仕様をチェック

標準仕様は住宅メーカー毎に異なります。なにが標準仕様で何がオプション扱いになるのか?そしてそのオプションを採用した場合、追加費用がいくら発生するのか?等を確認しておきましょう。

5.保証・アフターサービスをチェック

状態良く長く住む為には建てた後の定期的なメンテナンスが重要になってきます。保証・アフターサービスの内容はメーカー毎に異なりますので契約前に詳細まで確認を行いましょう。

後々トラブルにならないようにどの個所がどういった場合には保証対象内でどういったケースだと対象外になるのか。等細かく確認しておいた方が良いです。

6.住宅性能をチェック

耐震性や耐久性も大切ですが、気密性・断熱性が優れた家は普段の生活が快適に過ごせるので満足度が高くなる傾向にあります。気密性はC値、断熱性はUA値ではかることが出来ます。

HPやカタログにC値、UA値の数値を載せてるところは自信のある会社です。載せていないところは自信がないからPRしていない可能性もあるので直接確認することをおすすめします。

ちなみにUA値は理論値ですがC値は実測値です。家を建てた後に専用の機器を使い測定をします。気密性(C値)は現場の施工精度の影響を受けやすいです。その為、C値が優れているところは現場の施工レベルも高い。という判断にも使えます。

7.担当者をチェック

最終的には担当者との相性で決めた。という施主さんは多いです。対応の仕方や仕事への姿勢・知識量などを確認すると共に、単純に自分の性格と合う人かどうかも見ていきましょう。

何気ない会話・世間話でもなんでも良いので積極的にコミュニケーションをとる事で担当者の人柄が見えてきます。と同時に自分と合う・合わないもインスピレーションでわかってくると思います。

また、家づくりで分からない点や疑問に思っている事はドンドン質問しましょう。希望や要望もドンドン伝えましょう。その時の返答の仕方、速さ、分かりやすい言葉で説明をしてくるか?難しい場合は代替え案を出してくるか?etc..担当者の知識量や対応力、誠実に接してくれるか等が見えてきます。

全く同じ質問を複数の会社の担当者に聞いてみると対応の差が分かりやすく違いが明確に見えますのでおすすめです。

8.合い見積もりで適正価格をチェック

見積もりを貰う会社が1社の場合、その金額が適正価格なのか判断が難しいです。適正価格を知るためにも見積もりは複数社から出してもらうようにしましょう。

同じ条件で見積もりを出して貰えば比較がしやすいです。またライバル社の見積書は値引き交渉時にも使えるので合い見積もりは必ず行いましょう。

家たてる

なるほど。よぉーし、片っ端から情報あつめて最高の住宅メーカーを見つけるぞ!

ナビ子

コロナで大変な時期なので、まずはネットでカタログや資料を取り寄せ比較・検討をしてみるのが良いと思いますよ。

まとめ

500万円で建つ家の間取りの紹介や注意点。そして1,000万円台で建てられる家の間取りなども紹介してきましたが如何だったでしょうか。注文住宅で500万円台でも家を建てる事は可能ですが、施工エリアや建てられる会社がかなり限定的になる事や、40,50年以上長く住む事を考えると向いているとはあまり言えません。

出来るだけ価格は抑えつつも質も確保したいと考える施主さんは1,000万円台~コスパの良い家を提供してくれるローコスト住宅メーカーを検討するのが良いと思います。

検討をする時には比較材料をしっかりと揃えて、焦らずに時間的な余裕をもって吟味していきましょう。家族みんなにとって居心地の良い家、理想のライフスタイルが過ごせるように納得するまで話し合いながら家づくを楽しんでいきましょう。

素敵なマイホームづくりを応援しています。

比較検討するためのカタログは下記より無料で取り寄せる事が出来ます。

【価格別や人気のテーマから探せる】
家づくりを検討し始めの方はライフルホームズがおすすめです。入力必須項目は名前・住所・アドレス・番号・建築予定時期・土地の有無の6項目だけなので2~3分あればお好きなメーカーのカタログを"無料"で何社も取り寄せる事ができます。

\ライフルホームズ公式サイト/

play_circle 何処よりも簡単・楽にカタログを集めるなら

■オリジナル間取りプラン+資金計画プランも貰うなら

家づくりの希望や条件がある程度纏まっているならこちらがおすすめです。あなたの条件に合わせてオリジナル間取りプランや資金計画プランを作って貰えます。最高の間取りを見つけるのに最適なサービスです。

HOME4U家づくりのとびら公式サイト

play_circle 間取りプラン・資金計画プランも一緒に貰うなら
電話が苦手な方は備考欄に「メール連絡希望」の記載を

カタログ請求後の電話が心配という方は備考欄に「連絡はメールでお願いします」と書いておくと大丈夫です。その他、家づくりで分からない事や聞きたい事があれば備考欄に書いておきましょう。
関連記事:家の資料請求したら起きる事と対処法

この記事を書いた人
管理人
管理人

資格:宅地建物取引士(東京都宅地建物取引業協会認定)
経歴:不動産・住宅業界約10年
元ハウスメーカー勤務。現在は家づくり関連の情報サイトを複数手掛けるWEBディレクター
不動産・住宅業界10年以上の経験を活かし、注文住宅に関する"分からない事"を解消できるようにこのサイトを作成しました。