ヘーベルハウスの間取り、外観や内装も実例で紹介

2023-04-07

鉄骨造住宅を取り扱うハウスメーカーの中でもトップクラスに頑丈な構造躯体を持つヘーベルハウス。

災害に対する強さはピカ一ですが、得意としている間取りや外観・内装のデザインセンスはどうなのか?

その辺りが分かるように実例をいくつかご紹介していきたいと思います。

また2階建て・3階建てに人気の間取りも合わせてご紹介します。

画像出典元:ヘーベルハウス

免責事項&PR告知

※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当サイトは提携する企業のPR情報も含まれますが、記事内容やランキング等に影響を及ぼすものではありません。

ヘーベルハウスの外観と内装と間取り

ヘーベルハウスの外観・内装、そして間取りを2階建て(30坪台/40坪台)と3階建て(30坪台/40坪台)に分けてご紹介していきます。

ヘーベルハウスの外観と内装と間取り(2階建て/30坪台)

外観と内装

間取り(3LDK)

シンプルなデザインにバイク用のビルトインガレージが目を惹く外観です。

1階には趣味のバイク用ガレージとその横にモノづくりが好きな二人のためのワークスペースを設けています。

家の中央に吹き抜けを作り中2階をリビングとしています。壁一面をブルーにし世界の民芸品を飾りおしゃれな空間となっています。

延床面積30.0坪(99.21㎡)
敷地面積46.8坪(154.88㎡)
デザインモデルCUBIC

外観と内装

間取り(3LDK)

ALCコンクリートへーベルに黒色の格子が映える高級感のある外観です。

1階は3部屋+WIC、2階にLDKを置くプランとなっています。リビング続きで使えるバルコニー(そらのま)がある事で広々とした開放的な空間になっています。

キッチン横にあるパントリーから洗面室に抜ける事も出来るので家事効率の良くなる動線がとられています。

延床面積34.9坪(115.48㎡)
敷地面積28.3坪(93.85㎡)
デザインモデルCUBIC

ヘーベルハウスの外観と内装と間取り(2階建て/40坪台)

外観と内装

間取り(4LDK)

2階のベランダに光と風を取り込む縦格子がアクセントになっているスクエアなフォルムの外観です。

1階に各居室+水回りをまとめた間取りです。

2階は構造の強さを活かして柱を少なくした広々空間に。フラットルーフを活かして太陽光パネルも設置されています。

延床面積42.8坪(141.71㎡)
敷地面積51.63坪(170.68㎡)
デザインモデルCUBIC

外観と内装

間取り(1LDK+2LDK)

2階部分のボコッと出っ張った部分が特徴的な外観で、玄関から分けられた二世帯住宅の間取りです。

1階は親世帯。1.5畳+5.3畳の納戸があり1階に収納スペースを多く作られています。

2階は子世帯。バルコニー隣のリビングは勾配天井の吹き抜けで広々と。子供の遊び場としても使える床上げ畳はキッチンからもリビングからも目が届くので安心です。

延床面積47.5坪(157.31㎡)
敷地面積47.5坪(157.33㎡)
デザインモデルCUBIC

ヘーベルハウスの外観と内装と間取り(3階建て/30坪台)

外観と内装

間取り(3LDK)

重量鉄骨3階建ての構造の強さを活かして駐車場を確保しながら上階をオーバーハングさせた特徴的な外観です。

1階部分は建物全体の高さを抑える為に天井高を低くして高さや斜線の制限をクリア。

2階はオーバーハングして確保した広々としたリビング。敷地面積23坪とは思えないゆとりのある空間が広がっています。

延床面積35.8坪(118.50㎡)
敷地面積23.5坪(77.61㎡)
デザインモデルFREX

外観と内装

間取り(3LDK)

ダイナブラウンの落ち着いた色の外壁に大きな窓が印象的な外観です。

1階部分は強固な構造だから実現できた大きな軒の下に車庫と余裕のあるアプローチを設置しています。

2階にゆとりのある21.3畳のLDKを確保。洗濯と室内物干しスペース、浴室も集約し、回遊動線で家事効率も良くなる動線がとられています。

延床面積39.0坪(129.11㎡)
敷地面積25.5坪(84.34㎡)
デザインモデルFREX

ヘーベルハウスの外観と内装と間取り(3階建て/40坪台)

外観と内装

間取り(1LDK+4LDK)

袖壁を上手に使い美しいデザインに仕上げた外観です。1階部分を賃貸とする事で費用面をクリアした3階建てです。

2階に水回りと個室を配置。廊下には本や小物なども飾れる収納棚を造作しておりスペースを有効活用しています。

敷地南側には、法規制で2階建て以上が建てられない敷地のようで、3階にLDKを配置。眺望もよく採光や通風も確保出来ます。

延床面積44.7坪(148.00㎡)
敷地面積29.3坪(96.98㎡)
デザインモデルFREX

外観と内装

間取り(3LDK)

1階部分の目隠しにもなる縦格子のフェンスと3階ベランダの緑が映える外観です。

1階にはガレージと水回りを配置。2階は重量鉄骨の強さを活かして大開口の窓と広々としたLDKを確保。

インテリアとしてもおしゃれなオーダーメイドのダイニング収納があり、エアコンも収められており限られた空間を上手に活用しています。

延床面積45.1坪(149.30㎡)
敷地面積27.6坪(91.54㎡)
デザインモデルFREX

ヘーベルハウスの最新カタログ
他社の商品とも比較しましょう

ヘーベルハウスの間取りの特徴

ヘーベルハウスでは3パターンの構造躯体が用意されています。

◦40坪までの2階建ての建物に多い
ハイパワード制震ALC構造

◦40坪~60坪程度の2階建ての建物に多い
重鉄制震・デュアルテックラーメン構造

◦3階建て以上や防火地域の建物に多い
重鉄・システムラーメン構造

3つの構造全てに共通して言えるのが、木造に比べると少ない柱や壁でも耐震性能を確保する事が出来るので大空間の間取りをとりやすいといった特徴があります。

大空間や大開口を作りやすい

ヘーベルハウスの家は構造躯体がとにかく頑丈です。少ない柱や壁でも問題ないので広々としたLDKや大開口の窓などを作りやすくなります。

同じ延床面積でも柱と柱の距離を大きくとることが出来るので広く感じ、開放的な間取りが実現出来ます。

1階部分にガレージを作る

1階部分にガレージを作る間取りも得意としています。

柱を減らす事が出来るので木造よりも開放的なガレージを作る事が出来ます。

狭小地に建てる3階建てなどは駐車場分のスペースを別に確保するのが難しいのでビルトインガレージなどがおすすめです。

屋上を有効活用しやすい

ヘーベルハウスは陸屋根(フラット屋根)を中心としたラインナップが多いので屋上庭園やアウトドアリビングとして屋上を活用する間取りも得意としています。

人工芝を敷き詰めれば子供やペットの遊ぶ場として使えたり、煙を気にせずBBQが出来たり、眺望を楽しんだり、洗濯物を干したりと多目的に使えます。

ヘーベルハウスの外観の特徴

ヘーベルハウスと言えば外壁に使われている白いALCコンクリート(へーベル外壁)とCMでよく見かけたマスコットキャラの「へーベル君」の印象もありフラット屋根の印象が強いと思います。

写真のような外観↓↓↓

外観が四角くて、四角の部分をせり出したり、引っ込める事によって重厚感&高級感を印象付けたり、モダンな雰囲気にする事が出来ます。

このように屋根がフラットなタイプを「CUBIC」と言います。

実は、ヘーベルハウスでは陸屋根(屋根が乗っていない)タイプ以外にも屋根が乗っているタイプも用意されています。

写真のような外観↓↓↓

屋根が乗っているタイプは「新大地」と言います。

フラットタイプの時の外観はシンプルモダン、モダン、洋モダンな雰囲気となりますが、屋根がかかる事で「和」の雰囲気が出るので和モダンな外観にもなります。

外壁の目地のデザインやカラーバリエーション複数あり

ご紹介させて頂いた外観を見れば薄々気付いていると思いますが、へーベル外壁は白以外にもカラーバリエーションはあります。

また目地のデザインも複数用意されています。

目地の種類

カラーバリエーション

※目地の種類やカラーに関しては、タイミングによって廃止されていたり増えていたり、特定の商品限定だったりする事もあるので最新版は担当者に確認を取りましょう。

ヘーベルハウスの内装の特徴

ヘーベルハウスの内装はおしゃれで洗練された高級感のある内装が多いです。

専門のインテリアコーディネーターが付くので、内装デザインにまとまりがあって誰でもおしゃれ上級者のような内装に出来るのが特徴です。

へーベルのインテリアコーディネーターは、最新のトレンドに常にアンテナを張ってる一方、スタンダードなものへも造形が深い印象です。

クロスの色から素材、その他内装の事なら何でも的確にアドバイスをしてくれます。

最近では施主自らネットで見て、気に入った物を指名買いする事も増えていますが、そんな時でもコーディネートとして色やサイズのバランスが悪かったり、耐久性やメンテナンスの面で問題があれば指摘してくれるので安心です。

スタイル別内装の一例

ベーシック

ベーシックスタイルの内装

シック

シックスタイルの内装

コンテンポラリー

コンテンポラリースタイルの内装

和スタイルの内装

ヴィンテージ

ヴィンテージスタイルの内装

アーバンリュクス

アーバンリュクススタイルの内装

嬉しい特典としてヘーベルハウスは大体名の知れた家具屋さんとは提携関係を結んでおり、インテリアコーディネーターを通せば20%引きで買う事が出来ます。

2階建てに取り入れたい人気の間取り

2階建てに人気の間取りをいくつかご紹介していきます。

吹き抜け

2階建ての高さを活かして吹き抜けを採用する間取りが人気です。

吹き抜け+大開口窓を付けても構造躯体の強いヘーベルハウスであれば耐震等級3の確保も問題なく出来ます。

吹き抜けを付ける事でより開放的な空間になり実際よりも広く感じられます。

また、2階から1階の様子を確認できたりコミュニケーションも取りやすくなります。

高窓

吹き抜けの天井高を活かして高窓を付ける間取りもおすすめです。高窓を付ける事で1階まで明るい光が届き採光がよくなります。

リビング階段

リビング階段は吹き抜けとの相性が良いです。吹き抜けと合わせる事でより開放感を感じられます。

また、階段を設置するスペースをリビングなど広い部屋と兼用させる事で階段設置のためのスペースを設ける必要がなくなり、床面積を有効活用する事が出来ます。

また、家族の帰宅・外出を把握しやすくなるので親としても安心出来ます。

スケルトン階段

リビング階段を取り入れる時に検討したいのがスケルトン階段です。

一般的な階段に比べ、開放感のある空間を演出する事が出来て採光や風通しにも優れているので吹き抜けとの相性も良い階段です。

中二階・スキップフロア

階段の途中の空間を活かして中二階・スキップフロアを取り入れる間取りも人気です。

空間にアクセントが出来て、縦の広がりをつくる事が出来ます。

中二階・スキップフロアの空間は子供たちの遊ぶスペースや書斎、ワークスペースとしてなど多目的に使えて便利です。

ロフトや小屋裏部屋を付ける

大型の収納スペースとしても、窓を付けて室内干しのスペースとしたり多目的に活躍するロフトや小屋裏部屋を付ける間取りも人気です。

ロフトは以下の条件(一部簡略化)を満たす事で床面積に含まれません。

面積:ロフトのある階の床面積の1/2未満
高さ:1.4m以下
開口部:出入り口以外の開口部は面積の1/20以下
設備:コンセントは1ヶ所(TVやNETのジャックは設置不可) 等

3階建てに取り入れたい人気の間取り

3階建てに人気の間取りをいくつかご紹介していきます。

上下移動を極力減らす動線

2階建てよりも階段が1つ増えるので動線が悪いと階段の上り下りが増えてしまい生活がしずらくなります。

例えば、洗濯機置き場と干すスペース、畳むしまう場所は同じフロアにする。

都合上、どうしても別フロアになる場合は、洗濯機置き場⇒階段⇒干すスペース⇒畳むしまう場所の動線がスムーズな位置関係になるようにしておく

トイレは各階にあると便利だが難しい時は階段から出来るだけ近い位置に配置する

3階は子供部屋や収納、屋上バルコニーとし夫婦の生活の拠点は1,2階で済むようにすれば頻繁に3階に上がらずに生活が送れるので上下移動の負担を減らす事が出来る等

3階建ての場合は上下移動を極力減らす動線が取れているかどうかを意識しましょう。

1階をガレージスペースにする

1階をガレージスペースに充てて、居住空間は2,3階にするといった間取りも人気です。構造躯体の強いヘーベルハウスとの相性も良いです。

木造でつくる場合よりも壁・柱を減らす事ができるのでよりスペースを確保しやすく、ベビーカーや三輪車、アウトドアグッズなど車以外の物を置くスペースも確保しやすくなります。

水回りとLDKをわける

狭小地に建てる時に採用されがちな間取りです。

狭小地に建てる3階建ての場合、どうしてもワンフロアの面積が限られてくるので水回りを1階にLDKを2階にと分けて、LDKの広さを確保します。

小さいお子様のいる家庭では、外で活発に遊んで汚れて帰ってきても1階にお風呂場があればそのまま直行させる事も出来ます。

ルーフバルコニーを付ける

3階建ての高さを活かしてルーフバルコニーを付ける間取りも人気です。ヘーベルハウスでは陸屋根を活かして屋上を楽しむつくりも人気があります。

二世帯住宅にする

3階建てだと部屋数を確保しやすいので二世帯住宅を建てる方も多くいます。1階を親世帯、2,3階を子世帯が使用する形が一般的です。

リビングを1階にするか2階にするかは好みによる

2階建てでも3階建てでも、リビングを1階にするかそれとも2階にするかは迷うポイントだと思います。

最近は2階リビングにする間取りがやや多い印象ですが、どちらの方が優れているという事はないので自分達家族に適した方がどちらなのかで選ばれるのが良いでしょう。

以下にそれぞれの階数リビングの主なメリットを記載しておきます。

1階リビングのメリット

(2階リビングに比べると)
◦来客の対応やゴミ出しなどがスムーズ
◦高齢になった時にラク
◦夏場は過ごしやすい
◦食料品などの搬入がラク
◦庭を有効活用しやすい

・1階リビングにおすすめの間取り・設備
1階は日当たり・風通しが悪くなりがちなので吹き抜けとの相性が良いです。
外からの視線が届きやすいという問題にはフェンスを設置するなど視線を遮る対策を行いましょう。

2階リビングのメリット

2階リビングのメリット
(1階リビングに比べると)
◦採光や風通しに優れる
◦冬場は過ごしやすい
◦外からの視線が届きづらいのでプライバシーが守られやすい
◦最上階なので天井高を有効活用しやすい(2階建ての場合)
◦中間層なので1階,3階へのアクセスが容易(3階建ての場合)

2階リビングにおすすめの設備
戸締りの確認や宅配物が来た時に1階まで下りるのが面倒なので、電気錠解除機能付きインターホンや宅配ボックスを備えておくと便利です。

まとめ

ヘーベルハウスの間取り、外観や内装を実例で紹介すると共にヘーベルハウスの間取り・外観・内装の特徴などもご紹介してきましたが如何だったでしょうか。

ヘーベルハウスは構造躯体の強さを活かした大空間・大開口などを得意としており、狭小地であっても最大限床面積を有効活用した間取りが作れます。

外観・内装のデザインに関してもバリエーションが豊富なので自分好みのカラーやスタイルで建てる事が可能です。

建てた後の保証・アフターサービスも充実しているので候補の1つに加えておいた方が良いハウスメーカーです。

ヘーベルハウスの最新カタログ
他社の商品とも比較しましょう

この記事を書いた人
管理人
管理人

資格:宅地建物取引士(東京都宅地建物取引業協会認定)
経歴:不動産・住宅業界約10年
元ハウスメーカー勤務。現在は家づくり関連の情報サイトを複数手掛けるWEBディレクター
不動産・住宅業界10年以上の経験を活かし、注文住宅に関する"分からない事"を解消できるようにこのサイトを作成しました。

テーマ別

Posted by 管理人