【一条工務店の新築平屋】1000万,1500万,2000万円の参照間取りや注意点

「家は、性能。」というキャッチコピー通り、住宅性能が業界トップクラスの一条工務店で、子育て世帯からシニア世帯まで幅広い年齢層に人気の平屋を建てたいという方は多くいます。
そこで当記事では一条工務店で新築平屋を検討されている方向けに1000万円~,1500万円~,2000万円~と価格別でどの位の広さの平屋になるのかや、比較的ローコストで建てる時の注意点などもご紹介していきたいと思います。
一条工務店の商品毎の坪単価

1000万円~、1500万円~、2000万円~の平屋の間取りなどをご紹介する前に、一条工務店で取り扱っている商品毎のおおよその坪単価をご紹介しておきます。
商品名 | 坪単価 | 参考本体価格 (延床面積30坪の場合) |
---|---|---|
グランスマート | 約75万円~ | 2,250万円~ |
グランセゾン | 約73万円~ | 2,190万円~ |
アイスマート | 約70万円~ | 2,100万円~ |
アイキューブ | 約65万円~ | 1,950万円~ |
セゾン | 約65万円~ | 1,950万円~ |
セゾンA | 約63万円~ | 1,890万円~ |
ブリアール | 約65万円~ | 1,950万円~ |
円熟の家 百年 | 約70万円~ | 2,100万円~ |
アイスマイル (規格住宅) | 約60万円~ | 1,800万円~ |
ハグミー (規格住宅) | 約50万円~ | 1,500万円~ |
坪単価は条件により異なりますので参考程度にお考え下さい。
一条工務店で建てる1000万円~の新築平屋

一条工務店で建てる1000万円~(1000万円~1499万円)の新築平屋の間取りなどを見ていきたいと思います。
一条工務店で建てる1000万円~1499万円の平屋
一条工務店で取り扱っている商品の中で1番坪単価が安いのが規格住宅のハグミーです。
この規格住宅ハグミーは2023年に創業45周年を迎えた記念としてつくられた商品で、一条工務店で"安く"建てられる事に焦点を絞った商品です。
他の一条工務店の商品では標準装備となっている設備(全館床暖房やトリプルガラスの樹脂サッシ等)がオプション扱いとなっていたり、断熱材の厚みがやや薄くなっていたりします。
ハグミーの詳細は別記事でまとめてありますので、興味のある方はこちらをご覧ください。
ハグミーであれば、本体価格1,490万円~(税抜)から建てる事が可能です。
平屋のプランは全部で25通りあり、その中で1番コンパクトなサイズであれば最小価格で建てる事が出来ると思われます。
ハグミーの平屋プランの中で1番コンパクトなサイズの間取りをご紹介しておきます。
東西道路向けプラン

LDKから直接各部屋へ行ける、移動が楽になるコンパクトな動線がとられている間取りです。
間取り | 2LDK |
建築面積 | 73.76㎡(22.31坪) |
1階床面積 | 73.70㎡(22.29坪) |
延床面積 | 73.70㎡(22.29坪) |
施工面積 | 74.94㎡(22.67坪) |
北道路向けプラン

キッチンには使い勝手の良い勝手口が付いており、各部屋の収納力も充実した間取りです。
間取り | 2LDK |
建築面積 | 72.91㎡(22.05坪) |
1階床面積 | 72.87㎡(22.04坪) |
延床面積 | 72.87㎡(22.04坪) |
施工面積 | 73.70㎡(22.29坪) |
ハグミー以外でも1000万円~1499万円で平屋を建てる事も可能
始めから間取りプラン等が決められてある規格住宅以外の商品でも1000万円前半から平屋を建てる事は可能です。
ハグミーではオプション扱いとなっている設備も標準仕様でついてきますので性能は高く1年を通じて快適に暮らす事が出来ます。
ただし、1000万円前半というローコストでの建築なので広さが限られてきてしまいます。
おそらく1000万円前半だと10坪~15坪程度の延床面積になると思われます。
延床面積10坪~15坪の平屋の参考間取り

間取り | 1LDK |
坪数 | 12坪 |

間取り | 1LDK |
坪数 | 14坪 |
出典:平屋リーフ
一条工務店で建てる1500万円~の新築平屋

一条工務店で建てる1500万円~(1500万円~1999万円)の新築平屋の間取りなどを見ていきたいと思います。
一条工務店で建てる1500万円~1999万円の平屋
1500万円~1999万円で一条工務店で平屋を建てるとするならおすすめはやはりハグミーです。
南道路向けプラン

洗面脱衣室に備えられたウォークインクローゼットのおかげで洗濯も楽になる間取りプランです。
間取り | 2LDK |
建築面積 | 79.74㎡(24.12坪) |
1階床面積 | 77.01㎡(23.29坪) |
延床面積 | 77.01㎡(23.29坪) |
施工面積 | 78.26㎡(23.67坪) |
北道路向けプラン

洋室と洋室の間に、廊下に設置されたウォークインクローゼット+各部屋の収納スペースのおかげで防音対策も行われている間取りです。
間取り | 2LDK |
建築面積 | 82.81㎡(25.05坪) |
1階床面積 | 81.15㎡(24.54坪) |
延床面積 | 81.15㎡(24.54坪) |
施工面積 | 82.81㎡(25.05坪) |
ハグミーは本体価格1,490万円~(税抜)の商品なので、最初に紹介した2プランとこちらの2プランがハグミーの平屋プランの中では最小床面積なので~1,999万円(税抜)位であると予想されます。
一条工務店で建てる2000万円~の新築平屋

一条工務店で建てる2000万円~(2000万円~2499万円)の新築平屋の間取りなどを見ていきたいと思います。
一条工務店で建てる2000万円~2499万円の平屋
2000万円以上となると選択肢は広がります。
ハグミーもおすすめですが、標準仕様がハグミーよりグレードの高いアイスマイルや、他の自由設計の商品でもある程度の広さを確保しつつ平屋を建てる事が可能です。
2000万円~の平屋間取りの参考例としてハグミーの間取りプランをいくつかご紹介しておきます。
東西道路向けプラン

キッチンから洗面脱衣室を通って行ける回遊動線がとられており家事が楽になる間取りです。
間取り | 3LDK |
建築面積 | 94.44㎡(28.57坪) |
1階床面積 | 94.40㎡(28.55坪) |
延床面積 | 94.40㎡(28.55坪) |
施工面積 | 95.23㎡(28.81坪) |
南道路向けプラン

各部屋、廊下にも収納スペースが十分に備えられ、玄関も広いゆとりが感じられる間取りです。
間取り | 3LDK |
建築面積 | 93.32㎡(28.23坪) |
1階床面積 | 90.26㎡(27.30坪) |
延床面積 | 90.26㎡(27.30坪) |
施工面積 | 91.92㎡(27.81坪) |
一条工務店で1000万円台の平屋を検討している時の注意点

本体価格1000万円台という比較的ローコストな平屋を一条工務店で建てる時の注意点を幾つかご紹介しておきます。
規格住宅になる事が多い
一条工務店で1000万円台の平屋を建てるとするなら、規格住宅のハグミー、もしくは同じく規格住宅のアイスマイルを選ぶ方が多いと思います。
どちらも規格住宅なので、予め決められた間取りプランの中から選んでいきます。選べる住宅設備や外観デザインも限られます。
その為、オリジナルの間取りで建てる事は難しいです。また、「あのメーカーのキッチンが素敵だから使いたい」という事も難しいです。
外観デザインも似たデザインとなるので個性を出すのは難しく、もし近くに同じハグミーで建てた方がいたら被ってしまいます。
規格住宅は価格は抑えられやすくなりますが自由度は下がりますので注意しておきましょう。
広さが限られる
一条工務店で1000万円台で平屋を叶えようとすると、坪単価の安いハグミーでも24,5坪位が限度だと思います。
ハグミー以外で建てるとなると10坪台まで抑えないと、本体価格1000万円台に抑えられない可能性が高いです。
確保出来る床面積が限られてくるので、大人数の世帯で住むのには適していません。
ちなみに、床面積に応じた世帯人数の水準は以下の通りに定められています。
◦「住生活基本法」の世帯人数に応じた住宅面積の水準
単身 | 2人 | 3人 | 4人 | |
最低居住面積水準 | 25㎡ (7.6坪) | 30㎡ (9.1坪) | 40㎡ (12.1坪) | 50㎡ (15.1坪) |
誘導居住面積水準 | 55㎡ (16.6坪) | 75㎡ (22.7坪) | 100㎡ (30.3坪) | 125㎡ (37.8坪) |
・最低居住面積水準
健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積に関する水準
・誘導居住面積水準
豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要と考えられる住宅の面積に関する水準
戸建ての場合、幾ら生活のしやすい平屋であっても最低居住面積水準に合わせると家が手狭に感じられるので少し余裕を持った方が住みやすいです。
以上の事を踏まえ、一条工務店の価格別で見る適した世帯人数は以下の通りです。
◦1000万円~14999万円で叶える平屋は単身居住者向き。
◦1500万円~1999万円で叶える平屋はシニア世帯の夫婦向き。
◦2000万円~2499万円で叶える平屋は夫婦+子供一人向き。
本体価格以外にかかる費用を把握しておく
注文住宅でかかる費用は大きく3種類に分ける事が出来ます。
1つ目が「本体工事費用」です。本体価格などとも言われます。
2つ目が「付帯工事費用(別途工事費用)」です。
3つ目が「諸費用」です。
総費用に対して3つの費用の割合は「本体工事費用」が約70~80%、「付帯工事費用(別途工事費用)」が約15~20%、「諸費用」が約5~10%です。
ハグミーの場合、本体価格1,490万円~(税抜)となっていますが、実際にかかる総費用は2,000万円位必要になります。
本体価格が1000万円台でも総費用で考えると+数百万円~はかかる事を知って予定を建てていきましょう。
割引が使えるなら忘れずに
一条工務店では値引きはありませんが割引制度はあります。出来るだけ価格を抑えるためには、使用できる割引制度がないかどうかチェックしておきましょう。
割引制度は3種類あり、法人割引、親族割引、知人割引です。
法人割引きは公務員や公営企業に勤めている方でしたら対象の可能性があります。割引額は建築費×2~3%と額が大きいです。
親族割引は、2親等以内の親族が一条工務店で建てている時に使えます。割引額は建築費×1.5%です。
知人割引は一条工務店で家を建てた人から紹介を受ける事で使えます。20万円相当のオプションが無料で付けられます。
割引制度以外にもお得なキャンペーンなども行っているので一条工務店のHPや、キャンペーン情報をまとめたページもあるのでそちらをご覧ください。
始めから一条工務店一本に絞り切らない
性能面で高評価を得ている一条工務店は素晴らしいハウスメーカーですが、注文住宅では一人一人の家づくりに関する条件が異なりますので、ベストマッチするハウスメーカーも一人一人異なります。
価格面、性能面や設備面、デザイン面や間取り設計の自由度など、一条工務店よりもベストマッチするハウスメーカーが他にあるかもしれません。
その為、家づくりを検討し始めの段階は出来るだけ多くのハウスメーカーを候補に挙げて比較を行いましょう。
一条工務店以外で検討しておきたい、平屋も人気のハウスメーカー

新築平屋を1000万円~,1500万円~,2000万円と比較的ローコストで建てたいとお考えの場合、一条工務店と並べて比較しておきたいハウスメーカーを幾つかご紹介致します。
タマホーム

2021年度注文住宅新設着工棟数全国3位。良コスパで人気のハウスメーカーです。
低価格でありながらも標準仕様で価格以上のクオリティを持つ設備を採用。暮らしやすさが隅々まで行き届いたこだわりを演出できる平屋住宅を手掛けます。
本体価格 | 1,993万円~2,281万円 (延床面積35坪の場合) |
坪単価 | 49.6万円~109.1万円 |
工法 | 木造軸組(在来)工法 |
詳細 | タマホームの平屋カタログ |
アキュラホーム

匠の心で建てる完全自由設計の注文住宅を扱うハウスメーカーです。
「ふたり暮らしの平屋」「二世帯の平屋」「趣味を楽しむ平屋」「和風建築の平屋」「木の温もりを感じる平屋」など、ライフスタイルや要望に沿った平屋プランの提案をしてくれます。
本体価格 | 1,575万円~ (延床面積35坪の場合) |
坪単価 | 45.0万円~55.0万円 |
工法 | 木造軸組(在来)工法 |
詳細 | アキュラホームの平屋カタログ |
アイ工務店

2010年度から2020年度の11年間で売上成長率第1位を記録した今勢いのあるハウスメーカーです。
家族の思い描く夢をカタチにできる自由設計や、長期優良住宅仕様・住宅性能評価8項目で最高等級に対応する技術力、高耐震・高耐風・高耐久・高気密・高断熱など、安全で快適な住まいを適正価格で提供してくれます。
本体価格 | 1,750万円~ (延床面積35坪の場合) |
坪単価 | 50.0万円~65.0万円 |
工法 | 木造軸組(在来)工法 |
詳細 | アイ工務店の平屋カタログ |
レオハウス

レオハウス(旧ヤマダレオハウス)はヤマダ電機を擁するヤマダホームズグループの注文住宅ブランドです。
制震工法や制震装置を使用して高い耐震性の確保、高気密・高断熱仕様など性能面も充実しており、規格住宅は元より完全自由設計でも適正価格で建てられるとあり人気を集めています。
本体価格 | 1,750万円~ (延床面積35坪の場合) |
坪単価 | 50.0万円~70.0万円 |
工法 | 木造軸組(在来)工法 |
詳細 | レオハウスの平屋カタログ |
ヤマト住建

「長寿命」「広い」「安い」「高性能」そして「資産価値の高い」家づくりを追求するハウスメーカーです。
中庭付きの平屋、建物の中心に土間を配置したプラン、ペットも心地よい平屋、ガレージ付き平屋など数多くの平屋プランが充実しています。
本体価格 | 1,848万円~ (延床面積35坪の場合) |
坪単価 | 52.8万円~77.0万円 |
工法 | 木造軸組(在来)工法 |
詳細 | ヤマト住建の平屋カタログ |
まとめ

一条工務店で建てられる1000万,1500万,2000万円の新築平屋の参考となる間取りや、注意点などをご紹介してきましたが如何だったでしょうか。
平屋は老後になっても暮らしやすさは変わらず、背が低いので耐震性も高く安心して暮らせる住まいです。
そしてこのページで紹介したハウスメーカーは平屋の実績が豊富でデザイン性・性能・設計力が高く、価格も比較的ローコストでも建てる事が出来ます。
ライフスタイルに応じた平屋プランの提案力も高いので、平屋を検討されている方は候補の1社に加えてみては如何でしょうか。
素敵なマイホームづくりを応援しています。
価格を抑えつつ高品質の平屋を建てるならこの会社
\各社平屋プランの詳細が載ったカタログが貰えます/
家づくり計画を進める時は「住宅会社の人でない、中立の立場にいる家づくりの専門家」に相談をするのが失敗しないコツです。
PCかスマホがあれば誰でも気軽にオンライン相談が利用出来ます。

HOME4U家づくりのとびら公式サイト
\中立の立場なので営業は一切無し/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません