タマホームで500万円台の家が建てられる?間取りは?

2021-04-23

「タマホーム 500万円台の家 間取り」や「タマホーム 平屋 500万 間取り」というキーワードで検索をされている方が多くいらっしゃいます。

「うん?タマホームで500万円台で建てられる家なんてあったかな?」と個人的に気になったので、一体どういう理由でよく検索をされているのか。そして本当にタマホームで500万円台の家が建てられるのか?等、早速調査をしてみました。調査結果をご覧下さい。

免責事項&PR告知

※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当サイトは提携する企業のPR情報も含まれますが、記事内容やランキング等に影響を及ぼすものではありません。

「タマホーム 500万円台の家」とよく検索されている理由

「タマホーム 500万円台の家」や「タマホーム 平屋500万円 間取り」などでよく検索がされている理由は、以前にタマホームが「大安心の家5シリーズ」を“500万円台で実現する新築一戸建"とPRをして販売を行っていたからです。

タマホームの500万円台の家「大安心の家5シリーズ」

この「大安心の家5シリーズ」は規格住宅で、平屋も2階建ても20タイプのプランの中から家の仕様を決めていくというスタイルで販売を行っていました。「大安心の家5シリーズ」の中で1番安い価格だったのが平屋の本体価格537万円という金額です。

『500万円台で実現する新築一戸建』というインパクトのあるPR文言だったので当時は大きな話題となりました。その影響が大きかった為、大安心の家5シリーズがなくなった今でも「タマホーム 500万円台の家」や「タマホーム 平屋500万円 間取り」で検索がされているのだと推測されます。

大安心の家5シリーズは今はもうない

大安心の家5シリーズが販売されていたのは2011年頃~2016年頃までだったと思います。今はタマホームの公式HPにも載っていません。よって大安心の家5シリーズを買う事は出来ません。

ちなみに大安心の家5シリーズのカタログには"500万円台で実現する新築一戸建"と書かれていますが、この金額はあくまで本体価格の事を指しています。

実際に人が住める状態にするには本体価格(本体工事費)以外にも電気・ガス・水道を通したりする付帯工事費や諸経費が必要になってきます。そうした本体価格以外も全て含めると、1番安くても総額で約750万円程度は必要でした。(土地代は除く)

タマホームで500万円台の家はもう建てられないが似た商品は今もあり!!

500万円台から販売を行っていた「大安心の家5シリーズ」がもう無いので今は500万円台の家を建てる事は出来ません。

ただ、500万円台というのは大安心の家5シリーズの中でも1番安いタイプの価格で、恐らく900万円位の価格帯のタイプが1番のボリュームゾーンだったと思います。

まぁ、その金額でも大分安いので「当時その金額で建てられた人は羨ましいな」と思うかもしれませんが、実は今でもタマホームには似たような商品が存在しています。

しかも当時と今を比べると、住宅の性能や部材や設備の品質、施工技術などが大きく異なっています。

当然今の方が標準仕様での性能、設備などあらゆる面で良くなっており快適性も上がって暮らしやすく、家の寿命も伸びて永く住めて、冷暖房効率やメンテナンス性も上がり建ててからかかるランニングコストなどは減っています。

今の方が販売価格は高くなりますが、そうした品質や技術面のアップ等を考えると"お得度"はそんなに変わらないかなと思います。

では、次章で「大安心の家5シリーズ」と似た、今でも建てられるタマホームの商品をご紹介していきたいと思います。

タマホーム500万円の家の後継モデル?シフクノいえ

タマホームで取り扱っている商品はどれも適正価格でコスパに優れた商品ですが、その中でも最も安い価格帯で提供を行っているのが「シフクノいえ」です。

この「シフクノいえ」という商品は予め決められた外観や間取りプランの中から選んで家づくりを行う規格住宅で期間・棟数を限定し不定期で販売されている商品です。

販売価格は[5・6・7地域]税込900万円台~、[4地域]税込1,000万円台~、[3地域]税込1,300万円台~、[1・2地域]税込1,500万円台~となっています。

しかも、シフクノいえの販売価格は以下の費用も含まれたコミコミ価格での販売価格となっています。

シフクノいえの販売価格に含まれる費用

・本体工事費用 ・屋外給排水工事費用 ・仮設費用 ・下水道接続工事費用 ・屋外電気配線工事費用 ・地盤調査費用 ・工事監理費用 ・雨水排水工事費用 ・住宅瑕疵担保責任保険加入料 ・諸検査費用 ・基本図面作成料 ・オプション工事費用 ・屋外立水栓工事費用 ・設計料

外観デザインや間取りプラン、性能

◦外壁・玄関ドア・サッシ色の組み合わせ可能

予め決められた外壁材や玄関ドアから選択を行いますが、外壁は2色選択可能で組み合わせも自由、玄関ドアやサッシ色との組み合わせも自由なのでパターンは多種に及びます。

◦間取りは豊富な102プラン

一人暮らしや夫婦二人暮らしに向いているコンパクトなサイズの間取りから、家族四人暮らしにも向いている延床面積30坪~4LDKの間取りまで豊富なプランが用意されています。

多くの間取りプランで間仕切り壁の有無を設定出来るので部屋数の増減が簡単に調節可能です。

◦耐震等級3

既存商品と同様の剛床工法、ベタ基礎、耐力面材の使用で耐震等級は最高ランクの等級3。

通気工法で湿気・白蟻対策も万全で耐久性もあり、保証期間は初期保証10年+10年毎の有償メンテナンスで最長30年保証が付いています。

「シフクノいえ」の注意点

「シフクノいえ」は高コスパ商品ですが、販売時期が不明である事、また販売開始しても期間限定・棟数限定である事が注意点です。

その為、好きなタイミングで誰もが買える訳ではありません。

ただ、「シフクノいえ」の販売は割と頻繁に行われているので、気になる方は定期的にチェックしておくと良いです。

過去に開催していた「シフクノいえ」の販売時期

開催時期:2019年01月~03月

開催時期:2019年04月~06月

開催時期:2019年07月~09月

開催時期:2020年07月~09月

開催時期:2021年01月~03月

過去全ての販売時期を網羅している訳ではありませんが、2019年は確認出来ただけでも2019年1月~9月まで、3ヵ月毎にバージョンを変えながら9か月間連続で販売を行っています。

「シフクノいえ プレミア」なら常時販売

タマホームには「シフクノいえ」とは別に「シフクノいえ プレミア」という商品もあります。

こちらは常時販売を行っています。「シフクノいえ」と同じ規格住宅で標準仕様での性能、設備なども殆ど同じです。ただ、期間限定・棟数限定ではないからか価格がちょっとだけ「シフクノいえ」よりも高いです。

平屋建ては販売価格1,087万円(税込)から、2階建ては販売価格1,149万円(税込)からとなっています。

タマホーム以外で500万円台の家を探す

タマホームで「500万円台で実現する新築一戸建」とPRをして販売をしていた"大安心の家5シリーズ"は今はもうありませんが、今でも500万円台の家を販売している住宅メーカーがないか調べてみました。

調べた結果、今でも500万円台の家を販売している住宅メーカーを2社確認出来ましたのでご紹介したいと思います。

また、以前までは500万円台で販売を行っていたが原材料高騰などにより価格改定を行い現在では600万円台~となってしまった商品も併せてご紹介致します。

500万円台の家を販売している・販売していた住宅メーカーと商品名

・楽ちん住宅「R-08」
・ホーデリーホーム「S-9」
・ヒラキハウジング「建つんです500」
・友建設「夢55の家」
・アーネストワン「クレイドルパレット580」
・みんなの平屋「平屋9坪プラン 1LDK」

楽ちん住宅「R-01」

参照:楽ちん住宅公式HP

千葉・茂原・八街で平屋住宅を専門に取り扱っている楽ちん住宅の「R-08」です。無駄なものが一切ないシンプルな間取りです。

本体価格は500万円台ですが8坪1Rとかなりコンパクトな作りになっているので本宅というよりもセカンドハウスに向いています。

構造・工法木造軸組工法
床面積26.46㎡(8坪)
家の種類平屋
本体価格553万円(税込)

ホーデリーホーム「S-9」

参照:ホーデリーホーム公式HP

栃木の平屋専門店ホーデリーホームの「S-9」です。コンパクトであるため非常にシンプルな間取りになっています。

建物本体価格が550万円、付帯工事費が319万円、合わせて869万円。これに諸費用を加えても総額900万円位で平屋を建てる事が出来ます。

構造・工法木造軸組工法
床面積33.12㎡(10.0坪)
家の種類平屋
本体価格550万円(税込)

ヒラキハウジング「建つんです500」

熊本で96年の歴史を誇り、自然素材をつかった注文住宅から増改築やリフォームなどを手掛けるヒラキハウジングの「建つんです500」です。

2022年10月まで企業努力によって550万円(税込)で販売を行っていたのですが、価格改定に伴い現在は880万円(税込)となっています。

構造・工法木造軸組工法
床面積57.37m2(17.35坪)
家の種類平屋
本体価格550万円(税込)

友建設「夢55の家」

「手の届く夢」を企業コンセプトに掲げる熊本県のローコスト住宅メーカー友建設の「夢55の家」です。

元々は名前に付けられている数字"55″の由来通り550万円~の販売価格だったのですが、価格改定に伴い現在は902万円(税込)~となっています。

構造・工法木造軸組工法
床面積62.1㎡(18.8坪)
家の種類平屋
本体価格715万円~(税込)

アーネストワン「クレイドルパレット580」

飯田グループホールディングスの子会社アーネストワンの規格住宅「クレイドルパレット580」です。少人数家族へ、コストパフォーマンスの優れた住宅として提供されています。

元々の販売価格は580万円(税込)だったのですが、現在こちらの商品の取り扱いはありません。規格住宅の「クレイドルパレット」自体は取り扱っています。

構造・工法木造軸組工法
床面積57.3㎡(17.3坪)
家の種類2階建て
本体価格638万円(税込)

みんなの平屋「1LDK」

500万円台の家(みんなの平屋「1LDK」)
参照元:みんなの平屋公式HP

クレバリーホームのフランチャイズ店「クリエイトホーム」が手掛ける平屋専門店みんなの平屋の「平屋9坪プラン 1LDK」です。

HPには新築平屋が580万円台から!となっていますが税抜きでの価格です。税込みにすると638万円~となります。

構造・工法木造軸組工法
床面積29.81㎡(9.01坪)
家の種類平屋
本体価格638万円(税込)

500万円台~の家の注意点

上記でご紹介をした通り、今でも本体価格が500万円台や600万円台~の家はあります。ただこのような超ローコスト住宅は一般的な住宅と比べ価格が大幅に安いのでデメリットも多々存在しています。

施工エリアが限られる

超ローコスト住宅を手掛ける住宅メーカーは地域密着型の工務店が多いです。その為、施工エリアもその工務店がある県、もしくは近隣県までの限定された施工エリア内に限られます。

平屋が多い

500万円台や600万円台などの超ローコスト住宅は平屋である事が多いです。それはコンパクトな家の場合、二階建てよりも平屋の方が建築費を抑えやすいからです。(坪数が増えていくと総2階建ての方が建築費は抑えやすくなる)

狭い

費用を大幅に抑えるので当然お家は狭いです。上記で紹介した商品の平均延べ床面積は44.4㎡(13.44坪)です。この延べ床面積は単身者、もしくは二人暮らしに向いているサイズです。3人以上となると手狭に感じられると思います。

保証面やアフターサポートが不十分

一般的な住宅と比較をするとどうしても保証面やアフターサポートは見劣りする事が多いです。保証は法律で義務付けられている瑕疵保険10年だけ、定期点検も回数が少なかったりします。短期居住やセカンドハウスなら良いですが、長期で住む家には超ローコスト住宅は正直あまり向いていません。

外装・内装デザインや間取りに不満が残りがち

超ローコスト住宅は規格住宅です。予め用意されているパターンの中から外装・内装デザイン、間取りを決めます。自分で自由に設計できる訳ではないので不満が残る可能性があります。

住宅性能が劣る

法律で決められた最低限の基準は当然クリアしていますが、一般的な価格帯の住宅と比べると住宅性能が劣っている事が多いです。気密・断熱性能の低い家だと夏は暑く、冬は寒い生活のしずらい家になってしまいますので注意が必要です。

住宅設備のグレードが低い可能性

超ローコストなので仕方のない部分ですが、一般的な住宅と比べると住宅設備のグレードが低い可能性が高いです。選択肢も少ない、もしくは選択肢が無い場合もあります。

浴室やトイレ、キッチンなどの水回り以外の壁紙や窓、建具などのグレードも低い可能性が高いです。

500万円台の家よりもチェックすべきは1,000万円台の家

「タマホーム 500万円台の家」や「タマホーム 平屋 500万 間取り」等のキーワードでこの記事に訪れる方が多いと思いますが、上記でご紹介した通り500万円台や600万円台~の超ローコスト住宅は提供している住宅メーカーがごく僅かなので限られた人しか対象になりません。

建築希望エリアが施工エリア内であってもサイズの問題があり3人以上で暮らすのが難しい事。住宅性能や保証・メンテナンス面から長期で住むには向いていない事etc、諸問題があるのでこれから家づくりを検討されている方で出来るだけ費用を抑えたいとお考えであれば本体価格1,000万円台~の家を販売しているローコスト住宅メーカーをチェックする事をおすすめします。

注文住宅で建てる家の本体価格は全国平均で3,000万円程度なので、1000万円台もかなりのローコストの部類に入ります。だけど最近では、資材や建築技術のレベル向上もありローコスト住宅でも品質の良い住宅を提供してくれる会社が増えてきました。その為、ローコスト住宅メーカーはコスパを重視する施主さんにおすすめです。

1,000万円台の家の外観や間取り

本体価格1,000万円台の家はどのような外観や間取りなのか。何棟か建築実例を挙げてご紹介したいと思います。

太陽光発電搭載のオール電化住宅(1,760万円)

構造・工法木造軸組工法
床面積109.3㎡(33.0坪)
家族構成夫婦
家の種類平屋
本体価格1,760万円(53.3万円/坪)
参照元:suumo

小屋裏収納や屋上バルコニー付きの平屋(1,800万円)

構造・工法木造軸組工法
床面積107.23㎡(32.4坪)
家族構成夫婦+子供1人
家の種類平屋
本体価格1,800万円(55.5万円/坪)
参照元:suumo

空間を活かしたおしゃれな設計のデザイナーズ住宅(1,460万円)

構造・工法木造軸組工法
床面積72.88㎡(22.0坪)
家族構成夫婦+子供2人
家の種類平屋
本体価格1,460万円(66.3万円/坪)
参照元:suumo

緑に囲まれたアウトドアリビングのある家(1,840万円)

構造・工法木造軸組工法
床面積90.87㎡(27.4坪)
家族構成夫婦+子供1人
家の種類2階建て
本体価格1,840万円(67.0万円/坪)
参照元:suumo

大人可愛いアーリーアメリカンな家(1,650万円)

構造・工法木造軸組工法
床面積122.55㎡(37.0坪)
家族構成夫婦
家の種類2階建て
本体価格1,650万円(44.6万円/坪)
参照元:suumo

インナーガレージ付の2階建て(1,933万円)

構造・工法木造軸組工法
床面積177.33㎡(53.6坪)
家族構成夫婦+子供1人
家の種類2階建て
本体価格1,933万円(36.1万円/坪)
参照元:suumo

本体価格1,000万円台の家を6棟ご紹介しましたが500万円台や600万円台の家と比較をして外観や間取り、延床面積など違いが一目で分かると思います。

デザインや広さだけでなく住宅性能も良くなっています。最近のローコスト住宅メーカーは標準仕様でも耐震等級3相当の性能を持っている家も増えてきましたし断熱性能も良くなってきています。

規格住宅である事は変わらず多いのですが外観や内装のデザイン、間取り、住宅設備など選べるパターンも豊富に用意されているので自分好みの組み合わせもきっと見つかりますよ。

ローコスト住宅メーカーの中には予め用意された間取りをベースとして、そこから変更を加えていける自由設計が可能なプランもありますので家づくりの幅がグーンと広がります。

住宅性能(UA値やC値)や住宅設備、デザイン、間取り、保証制度などは必ずカタログスペックで比較を!

耐震性能や断熱性能の性能等級。キッチンや浴室、トイレ等の住宅設備のグレード。外観や内装のデザインセンス。得意な間取りやタイプ別のおすすめ間取り。保証制度などは必ず各社のカタログで比較をしましょう。

正直各社のHPを見ても分かりずらかったり欲しい情報が書いてなかったりもします。特にUA値、C値はHPに書いていない事が多いです。その点、住宅カタログにはハウスメーカーを選ぶ為に必要な情報がバッチリ載っています。

どういったキッチンになるのか、や浴室や洗面室の作り見た目。外観・内装のデザインなどは実際に画像を見ないとイメージがしにくいと思いますが、カタログだと画像付きで載っていますので具体的にその家で生活を送るイメージが沸きます。

その為、ハウスメーカーを選ぶ時には必ず複数社から最新カタログを取り寄せカタログに載ってある情報で比較検討をするようにしましょう。

\各社のカタログを眺めるだけでも楽しいですよ/

1,000万円台の家であれば500万円台の家のデメリットをほぼ解消出来る

500万円台の家のデメリットを上記で紹介をしましたが、1000万円台の家であればそのデメリットの多くを解消出来ます。

施工エリアが限られる⇒解消

ローコスト住宅を得意としている知名度の高いハウスメーカーは下記の通りです。(ほんの一例)

アイダ設計アイフルホームアエラホーム
アキュラホームイシンホームクレバリーホーム
サイエンスホームセンチュリーホームタマホーム
ヤマダレオハウスユニバーサルホームロイヤルハウス

パッと挙げただけでもこれだけのハウスメーカーがローコスト住宅メーカーとして人気で、どのハウスメーカーも全国に加盟店や支店を持っています。

全国規模ではない中小規模のハウスメーカーや地域密着型の工務店も含めるとかなりの数になります。1,000万円台の家であれば施工エリアが限られる事もありません。

平屋が多い⇒解消

1,000万円台の家であれば平屋でも2階建てでも限られる事はありません。お好きなタイプで探す事が可能です。

狭い⇒解消

建てる地域によっても変わりますが1,000万円台の家であれば延床面積100㎡(約30坪)程度は確保できます。この広さであれば家族4人でも収納スペースを十分に確保しつつ手狭に感じる事はないでしょう。

保証面やアフターサポートが不十分⇒△

保証面やアフターサポートに関しては会社毎に手厚さはマチマチです。最低限の瑕疵保険だけのところもあれば、会社オリジナルの長期保証制度が整った会社もあります。

長く良い状態で住む為には建ててからの定期的な点検、必要であれば補修する事が大切です。保証面やアフターサポートは家の寿命に関わってくる大切な事なので、契約を結ぶ前に必ず詳細まで確認をしましょう。

外装・内装デザインや間取りに不満が残りがち⇒解消

500万円台や600万円台の家に比べると用意されているプラン数は豊富です。ベースとなる間取りに手を加えて変更が可能なプランもあります。ただ、用意されているプラン数だったりは会社毎に異なるので自分好みのデザインや間取りを見つけるには複数社見比べましょう。

住宅性能が劣る⇒解消

耐震性能や気密・断熱性能などの住宅性能は一般住宅と比べても遜色のないローコスト住宅メーカーも増えてきています。ただ全部のローコスト住宅メーカーがそういう訳では無いので、こちらに関しても複数社比較する必要があります。

500万円台の家と比べると当然全ての住宅性能が向上しています。

住宅設備のグレードが低い可能性⇒△

住宅設備の中でも特にキッチンや風呂場は最新の設備で固めるとどうしても高くなってしまいます。その為、ローコスト住宅で最新の住宅設備を取り入れるのは難しいです。

理想の1,000万円台の家を建ててくれる住宅メーカーの探し方

注文住宅で失敗する1番の原因は住宅メーカー選びにあります。ダメダメな住宅メーカーを選んでしまった。自分には合わない住宅メーカーを選んでしまった。etc…住宅メーカー選びさえ間違えなければ注文住宅は成功すると言っても過言ではありません。

○○さんが良いと言っていたから。や、ネットで評判が良いから。といった決め方も危険です。なぜなら一人一人理想の家が異なりますし予算も違います。優先させる事も違います。条件が異なりますので"自分に合った住宅メーカーを見つける事"が失敗しない為には必要です。

自分に合った住宅メーカーを見つける時にチェックしておきたい8つの項目をご紹介したいと思います。

1.経営状態をチェック

倒産リスクを軽減させるために経営状態をチェックしましょう。過去の実績(着工棟数や販売戸数など)や売上高、従業員数の推移なども参考になります。会社の規模や創設何年経っているかなども見ておきましょう。

2.デザイン性をチェック

住宅メーカー毎にデザインの特徴が異なります。外観のデザインもそうですが内装デザインもテイストが異なります。どこの住宅メーカーのデザインが自分に合うのか確認をしましょう。

デザインをチェックする時は過去の建築実例などを見るのが分かりやすいです。HPやカタログ等に載っています。

3.使われている素材をチェック

アレルギー体質の方や小さいお子さんのいる家庭では注意が必要です。内壁に使われている資材や床材、クロスを貼り付ける時に使う接着剤や床に使われる塗料なども確認しておくと安心です。

4.標準仕様をチェック

標準仕様は商品毎に異なります。標準の仕様やオプションにはどういった物が含まれるのか、またオプションを採用した場合の追加費用は幾らかかるのか等を確認しておきましょう。

5.保証・アフターサービスをチェック

保証・アフターサービスは会社毎に全く異なります。後々トラブルにならないようにどういったケースであれば保証の対象外になるのか等までしっかり把握しておいた方が良いです。

6.住宅性能をチェック

耐震性能や耐久性、気密性能や断熱性能など住宅性能を確認しましょう。気密・断熱性能の優れた家は1年中快適に過ごせるので満足度が高くなる傾向にあります。

気密性能はC値。断熱性能はUA値で判断をする事ができます。どちらも低ければ低いほど性能が高く、当サイトでは新築時であればC値は0.7以下。UA値は0.6以下を目指すことを推奨しています。C値とUA値は住宅カタログに載っている事が多いので気になる住宅メーカーのは取り寄せておきましょう。

関連記事:ハウスメーカーのUA値・C値(断熱性能・気密性能)ランキング

7.担当者をチェック

「最終的には担当者との相性で決めた」という施主さんは割と多いです。担当との相性は大切です。自分に付いた担当が仕事のできる人間か?信頼できる人間か?等もチェックしましょう。

何気ない会話、世間話でも積極的にコミュニケーションをとる事で人間性が見えてきますし自分と馬が合う・合わないも自然と分かるでしょう。

家づくりで分からない点はドンドン質問をしましょう。返答が早いか、分かりやすい言葉で説明をしてくれるか、丁寧か、要望が難しい時に代替え案を出してくれるか。etc..色々と質問をする事で担当者の知識量や対応力、誠実に接してくれているのか等も見えてきます。

おすすめの方法は全く同じ質問を複数社の営業に聞いてみる事です。そうする事で対応の差が分かりやすく明確に違いが見えてきます。

8.合い見積もりで適正価格をチェック

見積もりは必ず複数社から貰うようにしましょう。もし見積もりを出して貰うのが1社だった場合、その金額が適正価格なのか判断が難しいです。適正価格を知る為には同じ条件で複数社から見積もりを出して貰いましょう。

ライバル社の見積書は値引き交渉の時にも役に立ちますので合い見積もりを忘れないようにしましょう。

まとめ

「タマホーム 500万円台の家」や「タマホーム 平屋 500万 間取り」で検索の多い理由やその調査結果、またタマホームで500万円台の家をお探しの方におすすめの商品や住宅メーカーをご紹介してきましたが如何だったでしょうか。

出来るだけ予算を抑えた家づくりを希望されている方はコスパの良い家を提供してくれるローコスト住宅メーカーがおすすめで、比較・検討を行う時もローコスト住宅メーカー同士で比較・検討を行いましょう。

1,000万円台の家となると平均相場よりもかなり安い価格になるので超大手ハウスメーカー(積水ハウス、住友林業、三井ホームなど)で実現するのは難しいです。まずは自分の予算にあった住宅メーカーのカタログを複数社取り寄せ比較・検討をする事が注文住宅で失敗をしない為に大切な第一歩となります。

比較検討するためのカタログは下記より無料で取り寄せる事が出来ます。

【価格別や人気のテーマから探せる】
家づくりを検討し始めの方はライフルホームズがおすすめです。入力必須項目は名前・住所・アドレス・番号・建築予定時期・土地の有無の6項目だけなので2~3分あればお好きなメーカーのカタログを"無料"で何社も取り寄せる事ができます。

\ライフルホームズ公式サイト/

play_circle 何処よりも簡単・楽にカタログを集めるなら

■オリジナル間取りプラン+資金計画プランも貰うなら

家づくりの希望や条件がある程度纏まっているならこちらがおすすめです。あなたの条件に合わせてオリジナル間取りプランや資金計画プランを作って貰えます。最高の間取りを見つけるのに最適なサービスです。

HOME4U家づくりのとびら公式サイト

play_circle 間取りプラン・資金計画プランも一緒に貰うなら

素敵なマイホームづくりを応援しています。

この記事を書いた人
管理人
管理人

資格:宅地建物取引士(東京都宅地建物取引業協会認定)
経歴:不動産・住宅業界約10年
元ハウスメーカー勤務。現在は家づくり関連の情報サイトを複数手掛けるWEBディレクター
不動産・住宅業界10年以上の経験を活かし、注文住宅に関する"分からない事"を解消できるようにこのサイトを作成しました。