【結局どこがいい?】間違いないハウスメーカー特集!後悔しない選び方も解説

2023-11-28

元ハウスメーカー勤務の経験から、家づくりの相談アドバイザーも行っていたのですが、その時にお客様から「数多くハウスメーカーがあるけど結局どこがいいの?」と聞かれる事がよくありました。

今、注文住宅を検討されている方の中でも結局どこがいいのかよく分からない。という方も多くいると思うので、プロが選ぶ間違いないハウスメーカーを何社かご紹介していきたいと思います。

また、後悔しないハウスメーカーの選び方なども合わせて記載していきたいと思います。

免責事項&PR告知

※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当サイトは提携する企業のPR情報も含まれますが、記事内容やランキング等に影響を及ぼすものではありません。

間違いないハウスメーカーはこの会社

注文住宅はどこの会社に依頼するかで満足度は大きく変わってきます。

ここでは、オリコンの顧客満足度調査やライフルホームズの住宅メーカーの人気会社ランキング等を参考にしつつ、過去の経験則や間違いないポイントの加点等によって厳選したハウスメーカーを15社ご紹介していきます。

選考基準

間違いないハウスメーカーを決める上で大切にしたポイントは、大手WEBサイトの満足度ランキングや人気ランキングの順位に加えて、以下のようなポイントも管理人採点で加味して厳選しました。

「こういうポイントも重視して選びました」という事を書いているだけなので読み飛ばしてもらっても大丈夫です。

会社の規模・歴史

規模の小さい会社はダメという事ではないですが、会社の規模が大きいという事はこれまで多くの評価を得て大きくなったという事でもあります。

小規模の会社に比べると社会的信用度も高いので安心感もあり、倒産のリスクも少ないです。

またスケールメリットを活かして資材や設備の仕入費を抑える事も出来るのでコスパの良い家を建てやすいです。

他にも、ある程度の規模のある会社でないと商品開発や新技術の開発に手が回らない事もあり、最新技術を搭載した高性能な新商品が小さい会社から出回るといった事は少ないです。

創業どれ位経っているのかという歴史も、10年未満など創業年数が若いと20年後、30年後もその会社が存続しているのか判断しづらくもありますし、歴史が長い事でこれまでの実績やノウハウが積み重ねられています。

実績やノウハウの差は設計力や提案力に現われますので会社の規模・歴史も選考基準の一つに加えています。

金額×性能×設備の質×保証のバランス

安くても、安いだけの性能や設備や保証内容、金額が高いのに金額に見合わない性能や設備や保証内容が標準仕様のハウスメーカーは省いています。

つまりコストパフォーマンスが高いと判断したハウスメーカーに加点をしています。

設計力やデザイン性

1mm単位でも設計可能な設計力の高さや、外観のデザイン性なども加味しています。

営業担当や設計担当、施工担当者など人の評判

そのハウスメーカーで働く営業マンや設計士、インテリアデザイナー、そして現場監督や施工担当者など、主に"人"のクオリティも口コミ・評判などを参考にし加点しています。

プロが厳選!間違いないハウスメーカー15社

上記ようなポイントを重視して選んだ、間違いないハウスメーカーを15社ご紹介いたします。

住友林業

住友林業
会社名住友林業株式会社
本社住所東京都千代田区大手町1-3-2
設立1948年2月
資本金500億6300万円
取扱工法木造
坪単価75.0万円~100.0万円
施工エリア全国(一部地域除く)

元々は植林事業から派生した企業で、今でも日本の国土の800分の1にあたる広大な面積の山林を保有しており「木」の特徴・特性を知り尽くしたハウスメーカーです。

営業担当や建築士、インテリアコーディネーター、工事担当、エクステリアプランナーなど一邸毎に専任チームを結成して家づくりをサポートしてくれます。

同社で家を建てた方へのアンケート結果では、設計満足度97.9%と高評価を得ており、自由度と設計力の高さでこだわりが詰まった理想のマイホームを実現してくれます。

紹介したハウスメーカーのカタログはこちら
※地域やタイミングにより候補に出ないHMもあります。

積水ハウス

積水ハウス
会社名積水ハウス株式会社
本社住所大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
設立1960年8月
資本金2025億9120万円
取扱工法木造、鉄骨造
坪単価
施工エリア全国(一部地域除く)

「イズ・シリーズ」が有名な鉄骨造や「シャーウッド」が有名な木造など鉄骨造、木造どちらも取り扱うハウスメーカーです。規格住宅を手掛ける「積水ハウス ノイエ」というセカンドブランドも展開しています。

邸別自由設計という考え方の元、工場へのオーダーから邸別で行い最新技術の詰まった工場で品質の高い部材が作られます。インテリアや外構に特化したデザインスタッフも加えた専任チームも一邸毎に作られます。

また、100%出資の子会社「積水ハウス建設」を中心に厳選な施工指針をクリアした工事店だけが施工を行うので現場の施工精度も高く安心して家づくりを任せられます。

一条工務店

一条工務店
会社名株式会社一条工務店
本社住所東京都江東区木場5-10-10
設立1978年9月
資本金3億460万円
取扱工法木造
坪単価50万円~60万円
施工エリア全国(沖縄県、高知県除く)

「家は、性能。」をキャッチコピーに掲げている通り、業界トップクラスの住宅性能の高さを誇るハウスメーカーです。住宅展示場への出展棟数No.1で、モデルハウスがほぼ標準仕様なので完成イメージを掴みやすいです。

「年間で最も売れている注文住宅会社」「年間で最も多くの太陽光搭載住宅を建てた会社」「最大の工業化住宅工場」の3項目で3年連続ギネス記録に認定されています。

住宅設備の殆どは一条オリジナルの設備となり、そのオリジナル設備のクオリティが高く、自社グループ工場で開発・生産を行っているので安く搭載が可能でコスパの良いマイホームが建てられます。

セキスイハイム

セキスイハイム
会社名積水化学工業株式会社
本社住所東京都港区虎ノ門2-10-4
設立1947年3月
資本金1000億200万円
取扱工法木質系、鉄骨系プレハブ
坪単価60.0万円~180.0万円
施工エリア全国(沖縄県除く)

精緻化・精錬化された工場で住まいの約80%を仕上げるユニット工法を採用しており、機械によるミリ単位の施行が可能で正確で安定した品質を実現します。

木質系・鉄骨系、どちらも取り扱っており、どちらも事前に工場でほぼ作られるユニット工法なので現場ではわずか1日で屋根の雨仕舞まで完了します。

その為、部材が雨に濡れて本来の性能を発揮できない事もなく、工事音など近隣住民への迷惑も軽減する事が出来ます。現場の施工精度の影響を受けづらいのもメリットの一つです。

紹介したハウスメーカーのカタログはこちら
※地域やタイミングにより候補に出ないHMもあります。

ダイワハウス

ダイワハウス
会社名大和ハウス工業株式会社
本社住所大阪府大阪市北区梅田3-3-5
設立1955年4月
資本金1616億9920万円
取扱工法木造、鉄骨造
坪単価80.0万円~150.0万円
施工エリア全国(沖縄県、一部地域除く)

鉄骨造のxevoΣ(ジーヴォシグマ)、木造のGranWood(グランウッド)を人気商品に抱え天井高×大開口×大空間の開放的な設計を両構造で得意としているハウスメーカーです。

建築士やコーディネーター、施工技術者など各分野の専門スタッフがチームを組んであらゆる構造や素材を駆使して理想の邸宅を築いてくれます。

構造耐力上主要な部分と雨水の浸入を防止する部分の初期保証が30年、住宅設備が10年保証、定期点検も30年目まで無料点検となっており保証制度も充実しています。

ミサワホーム

ミサワホーム
会社名ミサワホーム株式会社
本社住所東京都新宿区西新宿2-4-1
設立1967年10月
資本金118億円
取扱工法木造
坪単価60.0万円~150.0万円
施工エリア全国(沖縄県、一部地域除く)

日本で古くから用いられている木造軸組工法と、工場で生産された高品質・高精度の木質パネル同士を面接合する木質パネル接着工法の2つの工法を取り扱っており、敷地やプランに合わせ最適な工法で家づくりを行うハウスメーカーです。

縦の空間を有効活用した「蔵のある家」が有名で、容積率の対象外となるように設計がされているのでコンパクトな家でも充実した収納スペースを確保する事が出来ます。

また同社は34年連続でグッドデザイン賞を受賞するなど、新しい生活様式に対応したデザインや安全面に配慮されたデザインなどデザイン性の高さでニーズを満たしてくれます。

三井ホーム

三井ホーム
会社名三井ホーム株式会社
本社住所東京都新宿区西新宿2-1-1
設立1974年10月
資本金139億70万円
取扱工法木造
坪単価60.0万円~200.0万円
施工エリア全国
(青森県、秋田県、岩手県、山形県、福島県、鳥取県、島根県、高知県、長崎県、沖縄県および離島除く)

2×6材を使用するツーバイシックス工法を独自に進化させたプレミアム・モノコック構法を採用しており、耐震性・断熱・気密性に優れた家づくりを行うハウスメーカーです。

注文住宅では大きく分けて3つの商品「唯一無二の至高の邸宅(プレミアム)」「自由自在の空間設計(オーダー)」「お求めやすい価格の規格住宅(セレクト)」を取り扱っています。

和モダンや洋モダンな外観デザインは勿論の事、エレガントさが際立つ洋風住宅も得意としているので海外の家風なデザインが好みの方にもよく選ばれています。

ヘーベルハウス

ヘーベルハウス
会社名旭化成ホームズ株式会社
本社住所東京都千代田区神田神保町1-105
設立1972年9月
資本金32億5000万円
取扱工法鉄骨造
坪単価80.0万円~120.0万円
施工エリア関東、東海、関西、山陽(一部除く)、九州一部地域

ヘーベル板と呼ばれるALC(軽量気泡コンクリート)を床・外壁・屋根に使用し鉄骨を用いた強固な構造で地震、火事、風水害など災害に強い家づくりを行うハウスメーカーです。

鉄骨の強さを活かした大空間&大開口の開放的な設計が得意で、外観はヘーベル壁を使い流行に左右されない独自性の高いデザインに仕上げてくれます。

耐久性能の高さも特徴の一つで基本躯体構造の耐用年数は60年以上です。長く安全に住める事に加え、資産価値の下がりづらい住宅なので将来売却をする時に有利に働きます。

紹介したハウスメーカーのカタログはこちら
※地域やタイミングにより候補に出ないHMもあります。

スウェーデンハウス

スウェーデンハウス
会社名株式会社スウェーデンハウス
本社住所東京都世田谷区太子堂4-1-1
設立1984年3月
資本金4億円
取扱工法木造
坪単価75.0万円~100.0万円
施工エリア全国(沖縄県除く)

世代を超えて住み継げる長寿命が当たり前の北欧住宅を手掛けるハウスメーカーです。日本よりも緯度の高い位置に属する北欧の厳しい冬を乗り切る為に高気密・高断熱仕様が標準となっています。

厳重で丁寧な気密施工、そして分厚い断熱材や3層ガラス+木製サッシなどにより断熱性能を表すUA値は全棟平均0.36w/㎡・K、気密性能を表すC値は全棟平均0.64c㎡/㎡と優れています。

24時間熱交換型換気システムも標準搭載されており快適性に優れる事に加え、北欧住宅の可愛らしくおしゃれなデザイン性も同社が人気の理由の一つです。

タマホーム

タマホーム
会社名タマホーム株式会社
本社住所東京都港区高輪3-22-9
設立1998年6月
資本金43億1014万円
取扱工法木造
坪単価46.7万円~87.3万円
施工エリア全国(一部地域除く)

「品質も、価格も、叶う家。」をキャッチコピーに掲げ、高品質・適正価格にこだわり家づくりを行うハウスメーカーです。2022年度の注文住宅新設着工棟数では全国3位に輝いています。

日本の気候風土に適した良質な国産材を土台や柱など部位毎に最適な樹種を用いて、一棟あたり約74.1%の国産材を使用した木の家を自由設計で提供してくれます。

施工の直接管理や独自の流通システムの確立、大量発注によるコスト削減などで一棟あたり税込2,300万円(2022年6月~2023年5月の平均販売価格)というお求めやすい価格でマイホームが実現出来ます。

トヨタホーム

トヨタホーム
会社名トヨタホーム株式会社
本社住所愛知県名古屋市東区泉1-23-22
設立2003年4月
資本金74億円
取扱工法木造、鉄骨造
坪単価70.0万円~110.0万円
施工エリア東北、首都圏、東海圏、関西圏、中国、徳島、九州地方

鉄の事を知り尽くした「世界のトヨタ」のグループ会社であるトヨタホームが手掛ける鉄骨造は、広さも明るさも自由自在の高い設計力+高い耐震性・耐久性が魅力です。

強固な鉄骨ラーメン構造で建てられるユニット工法と自由度の高い鉄骨軸組工法の2つの工法を採用しており、鉄骨軸組工法で曲線状の外壁を取り入れた個性的な外観デザインも可能です。

最近では木造軸組工法の「MOKUA-J」や2×4工法の「MOKUA」など木造商品も取り扱っているので、様々なニーズに対応出来る商品ラインナップが揃っています。

アキュラホーム

アキュラホーム
会社名株式会社AQ Group
本社住所東京都新宿区西新宿2-6-1
設立1986年5月
資本金9314万円
取扱工法木造
坪単価47.9万円~150.0万円
施工エリア東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、広島県、岡山県、山口県

ミリ単位での設計も可能な完全自由設計で高性能な住まいを適正価格で提供を行うハウスメーカーです。全国の住宅メーカー・工務店・設計事務所の人気会社ランキングでは2ヶ月連続No.1に輝いています。(ライフルホームズ調べ/2023年4月~5月期)

従来の木造軸組み工法の弱点でもある接合部を強固にする「メタルウッド工法」や、床剛性が3倍の「トリプルストロング床」、高強度の耐力壁「8トン壁」などの使用で高い耐震性能を確保しています。

断熱性能も標準仕様でZEH基準を上回る等の高い住宅性能に加え、カンナ社長でお馴染みの元大工の社長の想いが根付いているので「職人品質」にもこだわっており施工力の高さも持ち合わせています。

アキュラホームのカタログはこちら

ヤマト住建

ヤマト住建
会社名ヤマト住建株式会社
本社住所兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14
設立1990年1月
資本金3億1900万円
取扱工法木造
坪単価49.3万円~76.5万円
施工エリア首都圏、中部圏、近畿・中国圏

日本の住宅を世界基準にする事を目標に「長寿命」「高性能」「資産価値の高い家」をお手軽価格で提供する事にこだわるハウスメーカーです。

省エネルギー性が優れた住宅を表彰する制度「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を13期連続で受賞するなど、高気密・高断熱住宅を得意とします。

木造軸組工法に耐力壁としてのパネルを組み合わせたパネル工法+接合部を強固な金物で接合する金物工法+標準搭載の制振ダンパー「エヴォルツ」により耐震等級3を実現し耐震性能にも優れます。

アイ工務店

アイ工務店
会社名株式会社アイ工務店
本社住所大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-9-17
設立2010年7月
資本金1億円
取扱工法木造
坪単価55.0万円~80.0万円
施工エリア北海道、東北、甲信越、北陸、北関東、関東、東海、関西、四国、中国、九州

ご紹介している会社の中で一番創業年数が若いですが、2010年の設立から11年間、住宅会社売上成長率第1位となっており、主な事業所も絶賛拡大中で今最も勢いのあるハウスメーカーです。

天井高3m以上のハーフ吹抜やスキップフロア、ロフト、小屋裏など縦の空間を活かした設計を得意としており開放的な空間を作りつつ収納スペースも効率的に配置してくれます。

性能面においても長期優良住宅仕様に標準仕様で対応可能で、住宅の性能を示す「住宅性能評価制度」においても8項目で最高等級相当を確保しています。

住宅情報館

住宅情報館
会社名住宅情報館株式会社
本社住所神奈川県相模原市中央区富士見2-8-8
設立1993年10月
資本金1億円
取扱工法木造
坪単価55.0万円~80.0万円
施工エリア関東、東海、東北、関西エリア

関東、東海、東北、一部関西エリアで強靭でありつつも柔軟な性質を持つ国産檜の木材をふんだんに使った家づくりを設計・施工・アフターフォローまでトータルで行うハウスメーカーです。

家の主要な柱である通し柱と1階出隅柱には無垢の檜4.5寸(13.5㎝)柱を使用し、柱からの荷重を受ける「土台」や外壁や間仕切り壁を形成する「管柱」にも檜を効果的に用いて構造躯体の強度を高めています。

設計自由度が高く、施主の思い描く理想の間取りを具体化するプランニングも好評で要望を取り入れつつ、動線も考慮されたマイホームを適正価格で提供してくれます。

紹介したハウスメーカーのカタログはこちら
※地域やタイミングにより候補に出ないHMもあります。

結局どこがいいの?間違いないハウスメーカーを選ぶポイント

施主さん一人一人のマイホームへの理想のイメージや、予算、優先したい事や各種条件、ライフスタイルなども異なるので注文住宅では「自分に合うハウスメーカー」を見つける事が大切になってきます。

それでは、自分にとって間違いないハウスメーカーを見つける時にはどのようなポイントに気を付けて探せば良いのかご紹介していきます。

まずは情報収集!比較・検討にはじっくり時間をかけて

まずは情報収集からです。

ネットで色々と情報を集めるのも大切ですが、記載されている情報が古くなっていたり誤りがある可能性もあるので最終的には各ハウスメーカーの最新カタログの情報を確認しておきましょう。

比較・検討する時は5~6社以上は候補にあげて見比べるようにしましょう。

「知り合いのおすすめだったのでA社に決めた」「展示場の最初に入った会社の住宅に一目ぼれして決めた」等、殆ど比較・検討をせずにハウスメーカーを決められる方もいますが、後々になり後悔する確立が高いです。

最初の内はどういった会社、住宅が自分に合うかも分からないと思いますので気になるメーカーのカタログを片っ端から集める位の方が良いです。

「家づくりに関するお金の事」や「家が建つまでのスケジュール」、「各種構造・工法の特徴」等々、家づくりの基礎知識が学べる資料も一緒に貰えるところも多いので一石二鳥です。

  • 基礎知識が勉強できる資料一部

家づくりのプロにオンライン相談できるサービスを利用するのもありです。

住宅展示場へは情報収集後、知識を得てから行った方が良い

住宅展示場は家づくりの情報を集める場所ではありません。

集客の為のツールであり、来店したお客様をその気にさせる為の場所です。営業マンからの話も当然自社の良い所しか言いません。盛った話もするので情報は偏っています。

モデルハウスの仕様もお客様をその気にさせる仕様なので、広い玄関に吹き抜け、廊下も玄関も実際よりは広く作られており、最新のシステムキッチンやシステムバスなど標準仕様からはほど遠い盛りに盛った仕様となっています。

使われている外装材、内装材の素材感とか肌触り、設置されている家具やインテリアを参考にする事は出来ますが、それ以外はあまり参考にはならないです。

一条工務店に関してはモデルハウスの仕様がほぼ標準仕様となっていますが、殆どの場合はモデルハウスのような家が建つと思って契約すると「思っていたのと違う!」となります。

知識のない状態で展示場へ行くと、ふらっと訪れた会社が実際の何倍も良く思えてしまい判断を誤るので辞めておきましょう。

住宅展示場へ行く前に情報収集をして、建てたい家のイメージをある程度固めて、家づくりの基礎知識も学び、訪問先をある程度絞った上で質問リストを作るなど準備をしてから訪れるのが理想です。

住宅展示場は家づくりの情報を集める場でも学ぶ場でもなく確認する場所と認識しておきましょう。

実際に建つ家のリアルを感じたい場合は、モデルハウスを参考にするのではなく施主様宅見学会などに参加するのが良いです。

標準仕様での性能や設備のグレード、おおよその費用を確認

一番コスパ良く建てるのは標準仕様のまんまで建てる事です。

例えばAという商品の標準仕様では満足できない時、あれこれオプションを追加して満たすのではなく、求める性能を始めから標準仕様で満たしているBという商品をオプション無しで建てた方がお得である事が多いです。

性能面に関しては耐震性、断熱性・気密性は最重要視しておきたいです。他にも耐火性や耐風性、遮音・防音性なども優先順位を決めて確認しておきましょう。

住宅設備、外装材や内装材に関してはデザイン性よりも傷や汚れが付きづらい素材・加工がされているか?掃除が楽か?耐用年数はどの位か?など、メンテナンス性・耐久性を重視して選んだ方が生涯コストを抑える事が出来てお得です。

アレルギー体質の方や小さいお子さんのいる家庭ではクロスを貼り付ける接着剤、床に使われる塗料などにも気を付けておくと良いです。

また、例えば予算2000万円台とした時にハイクラス帯である大手ハウスメーカーの完全フルオーダーの家を候補にあげていてもあまり意味がないので、良いなと思っている商品のおおよその建築費用なども確認しておきましょう。

得意とするデザイン性を確認

ハウスメーカーによって外観の特徴も変わってきます。そのハウスメーカーが得意としているデザインが自分の好みと合うかどうか確認をしておきましょう。

サイトHPやカタログに載ってある建築実例を見たり、インスタグラムなどSNSを参照にするのが分かりやすいです。

その時に気に入ったデザインの画像は保存しておくと良いです。外観もそうですが、好みに合うインテリアなどの画像もストックしておきましょう。

そうする事で、打ち合わせをする時に画像を使って自分の好みのデザインテイストをハウスメーカー側に伝える事が出来るので、認識のズレが起こりづらく的を得た提案を受けやすくなります。

建てた後にかかる費用や保証・アフターサポート内容を確認

家を建てる時には初期費用だけでなくランニングコストも考慮しておきましょう。

ローコスト住宅は初期費用を抑える事が出来ますが、耐久性が低い設備などが使われており修繕費やメンテナンスコストがかかったり、断熱・気密性能が低く電気代が高くなったりする事があります。

外装材や内装材、設備などのメンテナンスの頻度や修繕が必要となった時におおよそ幾ら位かかるのかをハウスメーカー側に確認しておきましょう。

保証・アフターサポートの内容も会社によって様々です。

「構造耐力上主要な部分」と「雨水の浸入を防止する部分」の初期保証10年は法律で定められているのでどの会社でも必ずついている保証です。

その為、10年後の保証内容や保証の延長が可能なのか?延長の為の条件や、瑕疵担保責任が義務付けられている範囲外の保証がどのようになっているのか?定期点検の頻度や内容などを確認しておきましょう。

経営状態を確認

このページで紹介しているようなハウスメーカーであれば近い将来で倒産するリスクは低いですが、小規模な工務店だと倒産リスクは高まります。

その為、地域密着型の工務店を検討されている時に特に注意しておきたいポイントです。

決算公告などが開示されていればそうした情報からある程度経営状態を読み取る事も出来るのですが、小規模の工務店の場合は外から内部の財務状況が分からない事がよくあります。

その為、年間着工棟数の推移や従業員数の推移、新入社員の採用を行っているか、平均年齢や後継者の有無、創業年数や注文住宅事業やその他事業の受注状況など、そうした事を探りを入れながら確認しておきましょう。

建築中に契約を結んだ会社が倒産しても最小限の追加負担で住宅を完成できる「住宅完成保証制度」に加入しているかどうかも確認しておいた方が良いです。

担当営業との相性や提案力、対応の仕方を確認

「最終的には担当営業の差でA社に決めた」という施主さんも多くいるほど、どのような方が担当となるかは家づくりにおいてとても重要なポイントとなります。

良い営業マンの特徴は以下の通りです。

ヒアリング能力に長けている

自分や会社の都合で話を進めるのではなく、お客様の立場で家づくりを考えられるかどうかが大切です。

家づくりに関する希望や条件をじっくり聞いてくれて、それに対して更に深掘りしてくるような確認の質問が多い方や、心配事なども気にかけてくれる方であれば信頼できます。

経験が豊富で提案力や柔軟な対応力がある

「最近はどのようなお家を担当されたんですか?」等、聞いて担当者の実績を聞いてみましょう。

これまでの担当棟数なども大切ですが、その時に施主さんはどういった部分で困っていて、どう解決されたのか?や、どのような提案を気に入ってくれたのか等聞いてみると良いです。

説明が分かりやすくマイナス面も正直に話す

プロがそうでない人に説明する時に、どれだけ分かりやすく伝えられるかがその人の能力です。その時に言葉づかいが丁寧か、良い面ばかりではなくマイナス面も伝えてくれるか等も確認しておきましょう。

こちらからの提案に全てYESマンではなく、マイナス面も伝えて、こんな方法は如何ですか?とプラスの提案もくれると良い営業マンです。

他社を貶したり批判したりしない

他社を敬う姿勢の感じられない営業マンは信用できないです。

他社の批判的な内容ばかりを話して、相対的に自社を持ち上げるのではなく、自社にはない部分を言ってくれたり、客観的な意見を言ってくれるか確認しておきましょう。

費用を聞いた時にはぐらかさない

建てたい家の条件や坪数などを伝えた時に、きちんと凡その費用を伝えてくれるか。安く見せようとし過ぎてこないか等も確認しておきましょう。

建てる家の仕様によって本体価格は全く異なるので一概に言えない部分はありますが、それでも「だいたいこの位の坪数でしたら、平均費用は○○○万円位です。」と丁寧に伝えてくれる営業マンであれば誠実と言えます。

打合せの議事録を作ってくれる

家づくりでは「言った・言わない」のトラブルが多いです。それを解消する為に簡単な作りでもいいので議事録をつける事が大切です。

議事録なり、家づくりが円滑に進む為の施策を当然の施策として行っている営業マンであればスムーズに話が進みます。

◦良い営業マンを見極めるには積極的に質問しましょう。

良い営業マンかどうか、自分と合うかどうかは積極的にコミュニケーションを取る事で見えてきます。

カタログ一括請求などを利用すれば複数の営業とメールで連絡が取り合えるようになるので、全く同じ質問を全員に投げかけてみるのもおすすめです。

質問内容は気になる事、どんな事でも大丈夫です。例えば、

「他のメーカーにはない御社の強みは何ですか?」
「マイホームを建てた経験はありますか?自社で建てたのですか?」
「今家づくりをするとすればどこに一番拘りますか?」
「高気密・高断熱住宅にするにはどの位の断熱性能と気密性能があれば良いですか?」
「太陽光パネルは搭載した方が良いですか?」
「おすすめの窓の仕様は?」
3~4社程度まで絞った後に、敢えて他社の事を聞く…等

敢えて抽象的な事を聞いたり、少しおバカっぽい事も聞いてみたり、積極的に質問する事で、それに対するレスポンスの速さや回答の仕方、言葉遣いなどなどで多くの事が見えてきます。

現場見学や選考基準の有無などを確認

ハウスメーカーに依頼して施工中の現場見学に行く事でも多くの事が見えてきます。

どのような方が施工されているか、現場が整理整頓されているか、資材置き場は雨に濡れていないか、近隣住民にも配慮された施工体制が整っているか、タバコやゴミのポイ捨てがないか等チェックしておきましょう。

中には現場見学などを希望しても渋るハウスメーカーもあります。そうした場合、納得できる見学NG理由かどうかも確認しておくと良いです。

それと、施工は外部の会社が行っているハウスメーカーであれば施行を任せる会社の選考基準などはあるのか?等も確認しておくと良いです。

まとめ

間違いないハウスメーカーをご紹介すると共に、結局どこがいいのか判断する為に自分に合ったハウスメーカーの探し方なども紹介してきました。

最後にご紹介した間違いないハウスメーカーをまとめておきます。

間違いないハウスメーカー一覧
住友林業
積水ハウス
一条工務店
セキスイハイム
ダイワハウス
ミサワホーム
三井ホーム
ヘーベルハウス
スウェーデンハウス
タマホーム
アキュラホーム
トヨタホーム
ヤマト住建
アイ工務店
住宅情報館

上記のハウスメーカーは満足度が高く人気もあるハウスメーカーですが、注文住宅では施主によって希望・条件が大きく異なるので"結局どこがいい"のかは人によって変わってきます。

自分にとってベストなハウスメーカーを見つける為に、まずは複数社の情報取集を行い、時間的な余裕をもって比較・検討を行いましょう。

素敵なマイホームづくりを応援しています。

間違いないハウスメーカーのカタログはこちらから
※地域やタイミングにより候補に出ないHMもあります。

この記事を書いた人
管理人
管理人

資格:宅地建物取引士(東京都宅地建物取引業協会認定)
経歴:不動産・住宅業界約10年
元ハウスメーカー勤務。現在は家づくり関連の情報サイトを複数手掛けるWEBディレクター
不動産・住宅業界10年以上の経験を活かし、注文住宅に関する"分からない事"を解消できるようにこのサイトを作成しました。