サンヨーホームズの評判・口コミがやばい?坪単価も一緒にチェック

2019-12-23

サンヨーホームズで実際に家を建てた方の口コミを見て、リアルな評判がどうなのかをチェックしてみましょう!

トリビア:【サンヨーホームズの歴史】
サンヨーホームズは、元々1969年に『クボタハウス株式会社』として設立しました。
2002年に三洋電機の100%子会社となり、社名を『三洋ホームズ株式会社』に変更をしました。
2011年、三洋電機が全株式を手放し資本関係が無くなり”三洋”商号の使用差し止め等があり、現在の『サンヨーホームズ株式会社』に変わりました。

記事には他にも、サンヨーホームズの特徴や商品ラインナップ、住宅性能や保証・アフターサービスの内容、住宅展示場・モデルハウスの場所等も記載をしています。

最後には、住宅メーカー選びの際にチェックしておきたい6項目も載せていますので、住宅メーカーを決める時の参考にしてみて下さい。

サンヨーホームズの評判・口コミを見る

画像参照URL: https://www.sanyohomes.co.jp/

免責事項&PR告知

※本記事は可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、その内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当サイトは提携する企業のPR情報も含まれますが、記事内容やランキング等に影響を及ぼすものではありません。

サンヨーホームズの特徴と会社概要

サンヨーホームズ

『”暮らし手”発想の住まいづくりサンヨーホームズ』

サンヨーホームズは環境に優しく安全・安心な住まいづくり、そしてお客にとってのオンリーワンの住まいづくりを目指しています。

防火・防震、住宅性能に優れている事は勿論ですが、それ以外にも下記9つの生活が快適になる家作りにも重点を置いています。

1.子育てしやすい暮らし
パッと目が合い、すぐ声が届く安心感。

2.家事がラクな暮らし
キッチン中心のスムーズな動線計画や、作業がはかどるアイデア

3.趣味を楽しむ暮らし
人生をますまる豊かにしてくれる、趣味の為のマイスペース

4.2世帯・3世帯の暮らし
3世代のチームワークで最強の家族力

5.ペットと住む暮らし
人とペットがお互いにストレスなく、楽しみながら暮らせる

6.二人を楽しむ暮らし
住まいの空間をゆったり贅沢に使う

7.集いを楽しむ暮らし
居心地のいいワイドリビングや、大勢で準備を手伝いやすいキッチン

8.みんなにやさしい暮らし
赤ちゃんから高齢者。ハンディキャップや持病をお持ちの方にも配慮がされた暮らし

9.スッキリ収納の暮らし
それぞれのご家庭に合った配置や使い方やアイデアを提案

自由度の高い設計と多彩な外観で、オンリーワンな家作りが可能な住宅メーカーです。

会社概要
会社名サンヨーホームズ株式会社
本社所在地大阪府大阪市西区西本町一丁目4番1号
会社設立日1969年(昭和44年)2月
資本金59億4516万円
従業員数連結611名
売上高連結 538億04百万円
対応可能工法鉄骨系プレハブ
取り扱い商品スマeHEMS/ZEH
坪単価の目安約70.0万~100.0万円
施工実績292棟(2018年度)
施工エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、福岡県、熊本県(いずれも一部地域を除く)
アフター保証構造30年・防水20年の初期保証と30年の定期点検(6ヶ月、1年、2年、5年、10年、以降5年ごと)を実施。

商品ラインナップ

注文住宅では設計できる自由度によって、『フルオーダー住宅』『セミオーダー住宅』『規格住宅』の3つに分類をする事が出来ます。

サンヨーホームズには、健康住宅と題した『ライフ スタイル クラシテ』(life style KURASI’TE)というフルオーダー住宅の商品があります。

【フルオーダー住宅】
フルオーダー住宅とは、建築基準に沿った範囲であれば、間取りや仕様、外観や内装も全て自分好みに自由に設計をする事が出来る住宅の事です。

0から造り上げていく為に時間もかかりますし、資材も別注が必要になる事もあるので3つの中では1番価格が高くなる傾向にあります。
完全自由設計や完全注文住宅とも呼ばれる事がありますが、意味は同じです。

【セミオーダー住宅】
セミオーダー住宅とは、間取りや外観、内装も概ね自分の希望通りに造る事が可能ですが、1部決められた仕様内で選ぶ必要がある住宅の事です。

例えば、住宅設備は対応する住宅メーカーが取り扱っている設備に限る。等がそれにあたります。工期も価格も3つの中では、中間位に位置します。

【規格住宅】
規格住宅とは、予め決められた数パターン、数十パターンの中から間取りや外観、内装などを組み合わせて自分好みの家を組み立てて造る住宅の事です。

工期も短く済み、価格も3つの中では1番安く抑えられる特徴があります。
企画住宅と呼ばれる事もありますが、同じ意味です。

ライフ スタイル クラシテ(life style KURASI’TE)

シックテイスト

  • サンヨーホームズのライフスタイルクラシテのシックテイストの家の外観
    シンプルだけど温かみのある家

モダンテイスト

  • サンヨーホームズのライフスタイルクラシテのモダンテイストの家の外観
    ムダなものはそぎ落とし、洗練された上質な家

カジュアルテイスト

  • サンヨーホームズのライフスタイルクラシテのカジュアルテイストの家の外観
    かざらす、気取らず、安らげる家

ユーロテイスト

  • サンヨーホームズのライフスタイルクラシテのユーロテイストの家の外観
    リゾートにいるような会話がはずむ家

ジャパニーズモダンテイスト

  • サンヨーホームズのライフスタイルクラシテのジャパニーズモダンテイストの家の外観
    ほっと落ち着く和の家

トラディショナルテイスト

  • サンヨーホームズのライフスタイルクラシテのトラディショナルテイストの家の外観
    お姫さまが住むような、エレガントな家

サンヨーホームズの坪単価

サンヨーホームズの坪単価は50万円~70万円程度だと言われています。ハウスメーカーの中では一般的な金額です。

坪単価50万円~70万円の場合、各坪数で家を建てた場合の価格は下記の通りです。

サンヨーホームズで建てた場合の想定価格

20坪の家:1000万円~1400万円
30坪の家:1500万円~2100万円
40坪の家:2000万円~2800万円
50坪の家:2500万円~3500万円
60坪の家:3000万円~4200万円

※坪単価は条件等により異なりますので、ご参考程度にお考え下さい。

サンヨーホームズと坪単価が同じ位のハウスメーカーはコチラ
ハウスメーカーの坪単価一覧&比較をする時の注意点

サンヨーホームズの住宅性能

基礎

鉄筋コンクリート布基礎

基礎の立ち上がり幅を広く設計する事で、鉄筋に対するかぶりの厚さ(鉄筋表面とこれを覆うコンクリートの表面までの距離)を確保しています。

また一般的なコンクリートに比べ、劣化のし難いコンクリートを使用しています。

これら2つを合わせ耐用年数100年の基礎を実現させています。

構造

鉄骨構造

鉄骨トラス屋根、高さ250mmの大型サイズの梁、業界トップクラスの耐力ブレース、新幹線やスペースシャトルの発射台にも採用がされているハードロックナット。1本で8.6トンの重さに耐える角パイプ柱等を使用しています。

耐震性能

耐震等級3

【耐震等級】
耐震等級とは、地震に対する建て物の強度を示す指標の1つです。等級1~等級3の3ランクで強度を示し、等級の数字が大きいほど地震に対して強い作りの建て物だと判断が出来ます。

ちなみに、免震や制震という言葉も住宅性能をアピールする際によく目にする言葉だと思いますが、これらは耐震とは違う方法で地震から建て物を守ってくれます。

【免震】
免震とは、基礎と建て物の間に免震装置を設置し、地盤と建て物を切り離すことで建て物に地震の揺れを直接伝えないようにする構造の事です。

【制震】
制震とは、建て物内部にダンパー(ゴムやバネを用いて、震動を吸収し弱める装置)を組み込み、地震の揺れを吸収する構造の事です。

・耐震等級表

等級説明
等級3等級1の1.5倍の力に対して崩壊・倒壊しない程度の強度
等級2等級1の1.25倍の力に対して崩壊・倒壊しない程度の強度
等級1大地震(震度6強~7程度)による力に対して崩壊・倒壊しない程度の強度
(建築基準法で定めるレベル)

高耐震『GSフレームシステム』

左右対称の角パイプ柱、鋼製の耐力パネルを交差させた筋かい(ブレース)で構成されるシステムの事で、横揺れに非常に強いという特徴があります。

制震『サンダブルエックス ダイナミックダンパー』

サンヨーホームズ独自の制震ダンパーです。サンダブルエックスによって、家具の転倒を防ぐ事が出来たり、家屋の損傷を少なくし、補修費用を抑える事が可能となっています。

断熱・気密性能

断熱等性能等級4(UA値:0.5 C値:1.9~2.5)

断熱等性能等級は1-2地域を除いては最高ランクの等級4に該当します。

相当すき間面積(C値)が1.9~2.5で、延べ床面積132㎡(40坪)と想定した場合、住宅全体のすき間の合計面積は250.8~330(c㎡)となります。

【断熱等性能等級】
断熱等性能等級とは、家の断熱性能の高さを示す指標です。等級1~等級4の4段階あり、等級の数字が大きいほど断熱性能が良い家と判断が出来ます。

以前は、『省エネルギー対策等級』と呼ばれていたものが平成25年に行われた省エネ基準の見直し等に伴う改正で、『断熱等性能等級』に呼び名が変わりました。

それに伴い、基準の指標をこれまでの熱損失係数(Q)、日射取得係数(μ)から外皮平均熱貫流率(UA)、冷房期の平均日射熱取得率(ηA)に変更されました。

・断熱等性能等級表

1-2地域3地域4地域5地域6地域7地域8地域
等級4
UA値0.460.560.750.870.87-
ηAC値---3.02.82.73.2
等級3
UA値0.541.141.251.541.81--
ηAC値---4.03.84.04.5

・地域区分表と断熱等性能等級表の見方

地域区分表

東京23区の場合、地域区分表を見ると地域区分が6地域に該当している事が分かります。

6地域で断熱等性能等級4を取得するには、UA値が0.87以下で、尚且つηAC値が2.8以下である必要がある。という事が表より分かります。

【外皮平均熱貫流率(UA)】 単位:W/㎡k
外皮平均熱貫流率(UA)とは、住宅の内部から外皮(壁、床、天井、開口部等の住宅の内部と外部の境界部分全て)を通じて外部へ逃げる熱量の平均値の事です。

UA値が小さい程、外部に熱が逃げにくく断熱性能が優れています。断熱性能が高いので省エネルギー性能も優れている事になります。

【平均日射熱取得率(ηA)】 単位:無し
平均日射熱取得率(ηA)とは、住宅内に入る日射量を示す数値です。数値が少ない程、住宅内に入る日射量が少ない事を表しています。読み方は(イーターエー)と言います。

ηAには、夏季の「冷房期の平均日射熱取得率」(ηAC値)と冬季の「暖房期の平均日射熱取得率」(ηAH値)の2種類があります。

【相当すき間面積(C)】 単位:c㎡/㎡
相当すき間面積(C)とは、住宅にどれくらいのすき間があるのかを表した数値です。C値の値が小さいほど、気密性能に優れている事を表します。

C値を使って、住宅全体のすき間の合計面積を求める事が出来ます。計算式は次の通りです。

C値 × 延べ床面積(㎡)= 住宅全体のすき間の合計面積(c㎡)

例えばC値が5、延べ床面積が132㎡(40坪)の場合、住宅全体のすき間の合計面積は660(c㎡)となります。

この住宅は、家全体で見た時に660(c㎡)のすき間が空いているという事が分かります。郵便はがきの1枚のサイズは148(c㎡)なので、660(c㎡)だと、郵便はがき約4.5枚分のすき間が空いている事になります。

その他

高い耐久性

鉄は木造やコンクリート造と比べると、圧縮強度や引っ張り強度、曲げ強度に数十倍以上優れています。

また、たわみにくい大型の梁を使用し、柱には角パイプ柱を使用。優れた長期許容圧縮力を持ちます。

湿気やシロアリに強い床束

溶融亜鉛メッキ処理で防錆性能を強化した、オリジナル鋼製床束を使用。床下は防湿土間コンクリートで、土壌からの湿気を抑制します。

高い耐火性能

外壁にはALC外壁、床にはALC床パネルを採用しています。

ALC(高温高圧蒸気養生した軽量気泡コンクリート)は内部の気泡が空気層を作り、熱伝導率が低い素材です。その為、通常コンクリートの10倍の耐火性能があります。

標準仕様でZEH

サンヨーホームズは標準仕様でネットゼロエネルギーハウス(ZEH)です。

高水準の省エネ仕様でエコロジーでエコノミーな家造りが標準装備で可能です。

保証・アフターサービス

永く快適に暮らす為には、建てる前よりも建てた後の方が重要になってきます。

建てた後の後悔に繋がらないように、事前にきちんと確認を行いましょう。

構造躯体:30年

基礎、主要鉄骨、床等、構造躯体にあたる部分はサンヨーホームズが必要と認めた有料メンテナンスを行う事を前提に30年間保証。

防水:20年

屋根、バルコニー、外壁、開口部取合部はサンヨーホームズが必要と認めた有料メンテナンスを行う事を前提に20年間保証。

定期点検:30年間

引き渡し後、6ヶ月、1年、2年、5年、10年、15年、20年、25年、30年点検を実施。

住宅展示場・モデルハウス

サンヨーホームズの住宅展示場・モデルハウスの場所を記載しておきます。

住宅を実際に生で見て暮らしの疑似体験をしてみると、新しい発見や新生活のイメージが具体的に見えてきます。

将来の理想とする住まいづくりの参考にもなると思いますので、お近くに住宅展示場・モデルハウスのある方はお休みの日にでもフラッと遊びに行ってみるのもおすすめですよ。


■関東エリア
・駒沢展示場(東京西営業所)
(東京都世田谷区深沢4-6)
・江戸川展示場(東京東営業所)
(東京都江戸川区中央4-21)
・さいたま展示場(埼玉営業所)
(埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-264-1)
・横浜展示場(横浜営業所)
(神奈川県横浜市西区西平沼町6-1)

■中部エリア
・一宮展示場
(一宮市丹陽町五日市場字本地28)
・岡崎展示場
(岡崎市昭和町木舟25)
・神宮展示場
(名古屋市熱田区六野2-1-3)
・長久手展示場
(長久手市岩作長鶴50)

■近畿エリア
・花博展示場(阪奈営業所)
(大阪市鶴見区焼野1丁目南4番)
・千里展示場(北大阪営業所)
(吹田市千里万博公園1-7)
・伊丹展示場(阪神営業所)
(兵庫県伊丹市奥畑4-33)
・大津展示場(京滋営業所)
(滋賀県大津市におの浜4-7-7)

■九州エリア
・マリナ通り展示場
(福岡市西区愛宕4丁目21)
・久留米展示場
(久留米市東合川1-7-31)
・大野城展示場
(福岡県大野城市南大利1-1-1)
・熊本街なか展示場
(熊本市東区健軍1-22-11)

サンヨーホームズの評判(口コミ)

サンヨーホームズで実際に家を建てた方の口コミを見て評判を知る事は、家づくりに取り掛かる際にとても役に立ちます。

良い口コミも大事ですが、注意しておきたいのは悪い口コミの方です。どういった種類の悪い評判が多いのかを把握しておく事で、それに対しての事前準備をする事が出来ます。

住宅メーカー選びの参考にもなりますので、チェックしておきましょう。

良い評判(口コミ)

価格が安い。

何社かで相見積もりおこなったのですが、鉄骨の中ではサンヨーホームズが1番安かったです。

また、電気設備なども自由に設置が可能だったので良かったです。

3拍子揃ったいい会社

家の性能も良いですし、価格も適正価格で納得が出来ます。それに社員も良い人が多かったです。

性能、価格、人。3拍子揃った良い会社だと思います。

コスパのいい会社

同じ鉄骨でもハイムやダイワよりも全然安い。

住んで5年になるが、地震の揺れもあまり感じないし耐風でもびくともしない。家の中で寒いと思う事もあまりなく、大変満足している。

とても快適な暮らしが出来ています

建てて2年が経ちますが、とても快適ですよ!

断熱性、気密性も高いのでエアコンの効きも良く、切った後もしばらく室温は保たれています。

営業、設計士、コーディネーターともとても仲良く出来たので大きな不満はありません。

人も良く、作りもしっかりしているのでうちは全く後悔していません。

悪い評判(口コミ)

個人差があると思うが、センスが悪い?

センスの感覚は個人差があるので、人によるとは思いますが、最初の設計の間取り図は正直微妙でした。

何度も何度も手直しを入れて、ようやく完成したのは良いのですが、棚とかテレビ台とかの造作系が、安い感じのつくりに仕上がっていて、これもセンスの問題なのかな?とおもいました。

依頼したのを後悔している…

担当の営業はミスだらけ。連絡もこないし、言っても動きません。話した事が通じていなかったり。最悪です。

また、現場の責任者も確認ミスの連続。その事について話しても、あからさまに不機嫌な対応をされます。

正直、サンヨーホームズに依頼したのを後悔しています。

アフターサービスが杜撰

アフターサービスの良いHMが本当に良い会社だと思います。サンヨーホームズはその点はマイナスポイントです。

定期点検の連絡がこないのでこちらから連絡をしましたが、幾ら待ってもその返事はきません。売り逃げではないですが、売った後の対応でその会社の良い悪しが見えてくるのかなと思います。

サンヨーホームズの住宅性能や口コミから見る評判のまとめ

住宅性能

耐震性能耐震等級3
断熱・気密性能断熱等性能等級4
(1-2地域以外)
UA値(W/㎡k)0.5
C値(c㎡/㎡)1.9~2.5

評判

サンヨーホームズは標準装備でZEHだという住宅性能の高さを褒めている口コミが多く見受けられました。

また、性能が高いわりには超大手のハウスメーカーに比べると安く仕上げられる。といったコスパ面でも良い評判を受けている口コミをみかけます。

反対に悪い評判として多く見かける口コミは、営業マンの対応力やアフターサービスの杜撰さについて書いている口コミが多かった印象です。

注文住宅で住宅メーカー選びはとても重要になってきます。後々、後悔したりしないように住宅メーカーを決める前にチェックしておきたい6つの事を最後に書いて締めくくりたいと思います。

住宅メーカーを選ぶ時に確認しておきたい6つの事

住宅メーカーを決める時に役に立つ、チェックしておきたい6つの事を記載しておきます。

自分にとってベストな住宅メーカー探しの参考にしてみて下さい。

1.実績や信頼性、社会的信用度

依頼をした住宅メーカーが倒産をした!なんて事になると大変です。建てている最中だと手付金はほぼ返ってこないでしょう。建てた後でも定期点検などは無くなります。

そうならない為にも住宅メーカーの実績や信頼性を確認する事が大切です。

経営状態をチェック

過去の実績(着工件数や販売戸数)、売上や従業員数などの推移を見るのも有効です。決算書である財務諸表で確認できる方は、そちらの方がより具体的に分かると思います。

ただ、大手のハウスメーカーであればそんなに気にしないでも大丈夫です。

地域密着型の工務店に依頼を出そうか迷っている時は、その会社が将来的にも大丈夫かどうかの確認は行いましょう。

2.デザインが自分に合うかどうか

住宅のデザインはメーカーにより特徴があります。デザインは人それぞれ好き、嫌いがありますので、自分の理想のデザイン像に近いメーカーはどこなのか確認しましょう。

カタログでチェック

住宅メーカーの総合カタログや住宅カタログで、メーカー毎のデザイン性を確認しましょう。

外観を和風にしたいのか、洋風なのかモダンなのか、それが得意なメーカーはどこなのか?複数社からカタログを取り寄せ、建築実例を比較してみましょう。

また、外観だけでなく内装のデザインセンスも確認しておきましょう。

3.住宅素材

建材等から発生する化学物質などによる室内の空気汚染が原因でシックハウス症候群が増えてきています。

アレルギーを起こしやすい体質の方は、住宅素材も確認する事をおすすめします。

使われる素材をチェック

無垢材や土壁、漆喰などの自然素材は、アレルギーの原因となり得る化学物資を含みません。壁紙に使う接着剤や、床などに使われる塗料も確認しておきましょう。

4.標準装備とオプション装備の確認

A社では標準装備だったから、当然B社でも標準装備だと思ってた。仕方なくオプション装備を付けたら予定していた費用よりかなり高くなってしまった。なんて事が起こりえます。

標準装備の内容をチェック

住宅メーカーにより、標準装備とオプション装備の内容は全く異なります。

事前に、どのようなシステムや設備や技術が標準仕様なのかを確認しておきましょう。

その時に、オプション装備にはどのようなものがあり、それを設置したり搭載するには幾ら必要なのかも知っておいた方が良いです。

5.保証制度・アフターメンテナンスの充実度

長く住み続ける事が出来る家を保つには、建てた後のメンテナンスが重要になってきます。

専門部署のチェック

ハウスメーカーの中には、アフターメンテナンス専門の部署を置いている会社もあります。

無いとダメ。という事ではありませんが、そういった専門部署があるメーカーだと、担当者が専門的な高い技術を持っていますので、より安心が出来ます。

保証制度と定期点検の内容をチェック

保証の期間は何年なのか。具体的にはどういった保証内容なのか、どういった不具合だと保証外になるのか?等をきちんと確認しましょう。

また、長期保証も大切ですが、問題を未然に防ぐ事ができる定期点検も大切です。

定期点検は何年まで無料でやってもらえるのか、定期点検の期間、内容。その辺りも忘れずにチェックしましょう。

6.営業担当者の人柄や対応力

家が完成するまでに担当の営業の方とは何度も打ち合わせを行います。

その人が信用できる人なのか、人柄はどうなのか?そして知識や提案力は高いのか?を見定めるのも重要です。

信用できる?人柄チェック

何度も顔を合わせて打ち合わせをする事になるので、単純に自分と馬が合う方の方が当然良いです。

世間話でも良いので、コミュニケーションを取る事で営業担当者の人柄が見え、自分と合う・合わないが自然と分かってくると思います。

疑問点にすぐ答えてくれる?知識チェック

こちらも当然ですが、知識豊富な営業マンの方が知識が乏しい営業マンよりも良いです。

疑問に思っている事は何でも質問をしてみましょう。的確な答えがスピーディーに返ってくるかどうか、分かりやすい言葉で説明をしてくれるかどうか。

数社で迷っている時は、全く同じ質問を全社の営業マンにしてみるのも良いでしょう。そうする事で、どの住宅メーカーの営業マンがスピーディーに分かり易く、かつ的確に答えてくれたかが分かるでしょう。

代案を出してくれる?提案力チェック

こちらの希望が全て通る訳ではありません。当然、出来ない事もあります。

その時に、ただ『出来ない』と言うだけではなく、どういった理由で出来ないのかをきちんと説明してくれるかを見て下さい。

そして、その代替え案として別の提案をしてくれるかもチェックしましょう。出来る営業マンでしたら、直ぐに別の代替え案を持ってきて提案をしてくれます。

カタログ集め

注文住宅で失敗しない為には情報収集が大切になります。情報を集める時におすすめなのがカタログ請求です。

一括請求サービスを使えば住宅カタログを簡単に集める事が出来ますし、家づくりに関する知識もつきます。

住宅カタログの一括請求サービスは複数存在するのですが、ライフルホームズかタウンライフを使うのが良いでしょう。

手軽さ・登録会社数・お役立ち度・運営会社の規模・特典サービス。等を比較した時に他の一括請求サービスはライフルホームズとタウンライフには劣りますので、自分の今の状況に合わせて最適な方を利用しましょう。

とにかく手軽!家づくり計画をスタートし始めの方はライフルホームズ

ライフルホームズはとにかく手軽に住宅カタログを集める事ができます。

家づくりに対する要望や希望、その他条件など具体的にまだ固まっていない方はライフルホームズで住宅カタログを集めるのが良いと思います。

ライフルホームズの詳細が分かる記事はコチラ

家づくりの希望・要望などがある程度固まっている方はタウンライフ

タウンライフの特徴は住宅カタログ以外にも間取りプランと見積もり書がもらえます。

ただし建てる家の希望や条件などを書かないと間取りプランは貰えません。こういった間取りにしたい!こういった家に住みたい!等のイメージが固まっている方にはおすすめです。

サンヨーホームズの評判は?みんなの口コミをチェック!

当サイトでもサンヨーホームズの口コミを大募集しています。

サンヨーホームズで家を建てた方は勿論ですが、サンヨーホームズを検討中の方、知りたい事や聞きたい事がある方、サンヨーホームズに関する事でしたら、どんな些細な事でも構いません。

多くの方の交流の場、情報交換の場になれば良いな。』と思っているので、気軽にコメントをお寄せ下さい。

ナビ子

一人の口コミが多くの方の参考になります。また運営の励みにもなりますので、何卒、宜しくお願いいたします。

サンヨーホームズの評判・口コミを見る
この記事を書いた人
管理人
管理人

資格:宅地建物取引士(東京都宅地建物取引業協会認定)
経歴:不動産・住宅業界約10年
元ハウスメーカー勤務。現在は家づくり関連の情報サイトを複数手掛けるWEBディレクター
不動産・住宅業界10年以上の経験を活かし、注文住宅に関する"分からない事"を解消できるようにこのサイトを作成しました。